あなたにピッタリの家具・インテリアを

※掲載価格・表記は掲載当時のものです。

RSSフィード

ムサビのコレクション1000点以上の中から厳選!「あかり / AKALI:デザインされた日本の光」展

2016/08/18

akali-theartofdesigninglightinjapan_001
 
2016年9月5日(月)から11月12日(土)まで、東京都小平市の武蔵野美術大学 美術館・図書館にて「あかり / AKALI:デザインされた日本の光」展が開催されます。

武蔵野美術大学 美術館・図書館では、あかり研究家・広瀬二郎氏が収集したあかり道具類のコレクションを所有しており、本展ではコレクション1000点以上の中から厳選し展示されます。

会場は「あかりの世界」「あかりのデザイン」「あかりの感覚」の3部構成。江戸時代以前の行灯から文明開化を経たガス灯、ランプ、電灯、第二次大戦以降の蛍光灯、そして現在徐々にシフトしているLED、有機ELと3度の大転換を経験している日本独自のあかり文化を見通し、その特徴を発信していくことを目指しています。また、実際のあかるさや暗さを体験できるスペースも作るそう。

単に照明というだけでなく、「あかり」全般をテーマとしているのが本展のユニークなところ。より深く知りたい方は展示を監修した藤原工氏によるトークイベントへの参加もオススメです。

akali-theartofdesigninglightinjapan_002

写真左:短檠
写真右:雪洞

akali-theartofdesigninglightinjapan_003

有明行灯
あかり / AKALI:デザインされた日本の光
会期:2016年9月5日(月)~11月12日(土) 10:00~18:00 (土曜・特別開館日~17:00)
   ※日曜祝日休館、10月2日(日)・10月30日(日)は特別開館
会場:武蔵野美術大学 美術館展示室1、4、5
入館料:無料
監修:藤原工(武蔵野美術大学 造形研究センター客員研究員/株式会社 灯工舎)

▽関連イベント

トークイベント「道具としてのあかり」
日時:2016年9月5日(月) 17:00~18:00
会場:武蔵野美術大学 美術館ホール
参加方法:入場無料、先着順、予約不要
出演:藤原工(武蔵野美術大学 造形研究センター客員研究員/株式会社灯工舎)
   小泉誠(武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科教授)
 
トークイベント「祝祭とあかり」
日時:2016年9月12日(月) 17:00~18:00
会場:武蔵野美術大学 美術館ホール
入場:無料、先着順(予約不要)
出演者:藤原工(武蔵野美術大学 造形研究センター客員研究員/株式会社灯工舎)
    柏木博(武蔵野美術大学 造形文化・美学美術史教授)
 
トークイベント「日本のあかり」
日時:2016年10月8日(土) 15:00~16:00
会場:武蔵野美術大学 美術館ホール
入場:無料、先着順(予約不要)
出演者:落合勉(武蔵野美術大学 非常勤講師)
 
ワークショップ1「あかりとひかりのお話」
油や和ロウソクのような日本の伝統的なあかりの原理を、体験しながら学びます。
日時:2016年9月24日(土) 14:00~16:00
定員:30名(要予約)
対象年齢:8歳~15歳(10歳以下のお子様には保護者同伴)
参加費:無料
講師:藤原工(武蔵野美術大学 造形研究センター客員研究員/株式会社灯工舎)
詳細・申込み:武蔵野美術大学 美術館・図書館/042-342-6003
 
ワークショップ2「オリジナルランプをつくろう」
和紙を用いて、オリジナルのあかりを手作りします。
日時:2016年10月22日(土) 14:00~16:00
定員:30名(要予約)
参加費:武蔵野美術大学 学生 500円、一般 1000円(12歳以下無料、10歳以下のお子様には保護者同伴)
講師:冬野朋子(アトリエ「PAPERMOON」主宰)
詳細・申込み:武蔵野美術大学 美術館・図書館/042-342-6003
 
ギャラリートーク
日時:2016年9月24日(土)・10月22日(土) 12:00~13:00
会場:武蔵野美術大学美術館 展示室4
入場:無料(予約不要)
Writing:Ruiko Eguchi
Edit:塩見直輔

関連記事