トーネット、ウェグナー、アアルト、イームズらから学ぶ家具講座、参加者募集中
2014/07/22


家具研究の第一人者・織田憲嗣氏の充実の講義
2014年9月5日(金)と19日(金)、東京・新宿のリビングデザインセンターOZONEにて「設計者・インテリアデザイナーのための家具講座」(全2回構成)が開催されます。
講師を務めるのは、家具デザイン研究の第一人者・織田憲嗣氏。
基礎編となる第1回は「A to Z the FURNITURE ~家具への理解を深める基礎編~」と題し、家具の定義や歴史、デザイン論、海外や日本の家具について体系的に解説。トーネット(Michael Thonet)やハンス・J・ウェグナー(Hans J. Wegner)、アルヴァ・アアルト(Alvar Aalto)、イームズ(Charles & Ray Eames)など、家具デザイン史に大きな功績を残した巨匠デザイナーやその代表作の重要性を紹介します。
第2回は「ウェグナー邸、フィン・ユール邸、織田憲嗣邸から学ぶ家具と空間」と題された応用編。講師と親交の深かった巨匠デザイナーらの自邸での実例をもとに、質の高いインテリアにおける家具と空間の関係性を探ります。また、講座終了後には交流会も予定されています。
設計やインテリアデザインのプロはもちろん、家具のことを学びたい方にとっては貴重な機会。参加定員は各回60名。先着順での受付となりますので、気になる方はお早目にお申込みください。
第2回では、実際の居住空間を見ながら、細部にわたり家具レイアウトや空間構成のポイントが解説されます。空間の見方・作り方について新たな視点を得ることができそうです。
設計者・インテリアデザイナーのための家具講座
会場:リビングデザインセンターOZONE 8Fセミナールーム
講師:織田憲嗣
▽第1回:A to Z the FURNITURE ~家具への理解を深める基礎編~
開催日時:2014年9月5日(金) 17:00~20:00
定員:60名 ※事前申込制(先着順)
参加費:4000円(税込) ※CLUB OZONE[プロ・ユース・法人]会員は3000円
カリキュラム:「家具とは何か? 家具の定義と歴史」
「家具史とデザイン論」
「知っておくべきデザイナーと代表作」
▽第2回:ウェグナー邸、フィン・ユール邸、織田憲嗣邸から学ぶ家具と空間
開催日時:2014年9月19日(金) 17:00~20:00 ※20:00~21:00 交流会
定員:60名 ※事前申込制(先着順)
参加費:4500円(税込/交流会費込み) ※CLUB OZONE[プロ・ユース・法人]会員は3500円
カリキュラム:「設計とともに考える家具計画」
「インテリアから学ぶ家具と空間」
会場:リビングデザインセンターOZONE 8Fセミナールーム
講師:織田憲嗣
▽第1回:A to Z the FURNITURE ~家具への理解を深める基礎編~
開催日時:2014年9月5日(金) 17:00~20:00
定員:60名 ※事前申込制(先着順)
参加費:4000円(税込) ※CLUB OZONE[プロ・ユース・法人]会員は3000円
カリキュラム:「家具とは何か? 家具の定義と歴史」
「家具史とデザイン論」
「知っておくべきデザイナーと代表作」
▽第2回:ウェグナー邸、フィン・ユール邸、織田憲嗣邸から学ぶ家具と空間
開催日時:2014年9月19日(金) 17:00~20:00 ※20:00~21:00 交流会
定員:60名 ※事前申込制(先着順)
参加費:4500円(税込/交流会費込み) ※CLUB OZONE[プロ・ユース・法人]会員は3500円
カリキュラム:「設計とともに考える家具計画」
「インテリアから学ぶ家具と空間」
関連記事
-
2019/07/26
-
2019/07/23
-
2019/04/29
-
2019/03/27
-
-
2019/01/17
-
2018/12/03
-
2018/09/03
-
2018/03/24
-
2018/02/01