グループモノ・モノが今回限りのスペシャルセールを開催! 手仕事の工芸品、民具を放出
2015/09/19

2015年9月19日(土)から9月30日(水)まで、東京・目黒のCLASKA Gallery & Shop "DO" 本店にて「モノ・モノのモノ市」が開催されます。
ものづくりのスペシャリスト集団「グループモノ・モノ」によるセールイベントで、期間中は民具や工芸品、昭和期の民藝品など貴重な逸品が手頃な価格で販売されます。
グループモノ・モノは、工業デザイナーの秋岡芳夫氏により結成された作り手たちの団体。「消費は美徳」と考えられていた70~80年代、グループモノ・モノは「消費ではなく愛用を」を掲げ、各地で手仕事を伝えるクラフト運動を展開していました。
その拠点となったのが、秋岡氏が1969年に東京・中野のマンションの一室にオープンした交流スペース。当時はモノ・モノのメンバーたちがクラフトについて世を徹して熱い議論を交わしたそう。その後は生活道具店として存続してきましたが、現在は老朽化のためリニューアル工事中となっています。
本企画は改装中の特別セールで、開催は今回限り。木工品を中心に、焼き物、ガラス、織物、手仕事関連の書籍など、モノ・モノのメンバーが収集してきたアイテムが放出されます。
9月26日(土)には、秋岡氏に師事した光野有次さんと柳宗理に師事した吉田守孝さんら2人の工業デザイナーを招いたトークイベントも開催。月刊誌『民藝』に掲載された秋岡芳夫と柳宗理の対談記事から、民芸、クラフト、プロダクトの根底に流れる思想を読み解く試みが行われます。
販売されている品々やトークを通して、日本のクラフト運動は過去のものではなく、現在にも脈々と続いていることがわかるはず。長く愛用できるクラフトを探しにぜひお出かけください。
会期:2015年9月19日(土)~9月30日(水) 11:00~19:00
会場:CLASKA Gallery & Shop "DO" 本店
※会期中はグループモノ・モノのメンバーが在店
関連イベント:
トークイベント「民芸、クラフト、プロダクトの接点~『民藝』 No.350(1982年2月号)柳宗理と秋岡芳夫の対談記事を読み解く」
日時:2015年9月26日(土) 14:00~15:30
参加費:無料 ※予約不要
Edit:Tadasuke Shiomi
関連記事
-
-
2018/11/01
-
2018/05/10
-
2018/02/06
-
-
-
2017/04/28
-
2017/01/06
-
2016/12/06
-
2016/10/27