
アルダーとは
2013/04/15
アルダー
(あるだー / アルダー)
カバノキ科ハンノキ属の広葉樹。太平洋の北西海岸やヨーロッパが主な生産地。ヨーロッパでは「神聖な木材」として広く崇められている。日本のハンノキに似ている。
材質は比較的柔らかで加工性が高い。伐採時にはほとんど白色だが、空気に触れると淡い紅褐色に変わり、肌触りも柔らかく温かみのある質感になる。ブラックチェリーに似ているが経年変化による濃色化は見られない。乾燥が早く、乾燥後の安定性も高いため、家具やドア、楽器や彫刻の材料として使われる。オイルに馴染みやすいのでオイルフィニッシュなどの仕上げに向いている。また、心材は腐食しやすく、シロアリなどに弱いが、浸透性が高いため防腐処理を行いやすいのも特徴。
類義語
レッドアルダー、ウエスタンレッドアルダー、ウエスタンアルダー、アメリカハンノキ