あなたにピッタリの家具・インテリアを

※掲載価格・表記は掲載当時のものです。

家具用語集

麻とは

2013/04/26


(あさ / アサ)

家庭用品品質表示法により、日本国内で「麻」と表示し、流通させることが認められているのは、アマ科の亜麻(リネン)とイラクサ科の苧麻(ラミー)の2種類であり、アサ科アサ属の大麻は指定外繊維である。亜麻は寒い地方が栽培適地でフランス北部やベルギー、ロシア、日本では北海道などで栽培されており、現在、日本で流通している麻のほとんどはリネンである。

麻は吸水性や発散性、通気性がよい。汚れが落ちやすく、水に濡れることで、さらに柔らかく、また白くなるため、一流ホテルのベッドやテーブルまわりなどでよく使用されている。しかし、繊維が硬く、シワになりやすい。

「麻」で家具を探す

類義語
リネン、ラミー