
ポリエステル塗装とは
2013/04/15
ポリエステル塗装
(ぽりえすてるとそう / ポリエステルトソウ)
ポリエステル樹脂を使って膜を作る塗装方法。不飽和ポリエステルにスチレンモノマーを加えた無溶剤が使われる。
摩擦に強く、耐薬品・耐水・耐湯性にも優れており、光沢のある仕上がりが特徴。酸素を必要とせず、塗料全体に塗膜ができるので厚塗りをすることができる。硬度が高く、汚れにも強いのでピアノなどの塗装に使われている。テーブルなどもこの塗装を使うことが多い。木材に施せば乾燥から守ってくれるので、加工後の狂いを防いでくれるなどの効果もある。
塗膜に厚みがあるため、柔軟性や密着性が低く、ポリウレタン塗装に比べて衝撃に弱く、傷がつきやすいのが難点。また、年月を重ねると表面が白っぽくなってしまうこともある。
類義語
ポリエステル樹脂塗装、ピアノ塗装