
ブナとは
2013/04/15
ブナ
(ぶな / ブナ)
ブナ科ブナ属の落葉広葉樹。英名は「japanese beech」。北海道南部から本州、四国、九州の山奥に分布している。樹高25m、径は1.5mにまで達する。色は薄い黄白色から淡い褐色で、心材と辺材の境目は不明瞭。
材質は重硬で木肌は緻密。表面には小さな斑模様がみられる。弾力性があり加工性が高く、特に曲げ加工に向いている。伐採後すぐに乾燥をさせないと、ねじれや曲がり、腐食が発生しやすい。用途としては家具材やスキー板、玩具材、楽器などに用いられている。
世界遺産として知られている秋田県白神山地のブナ林が有名。国内で流通しているものの多くはヨーロッパからの輸入材ヨーロピアンビーチである。ビーチはブナと同属。
類義語
山毛欅