あなたにピッタリの家具・インテリアを

※掲載価格・表記は掲載当時のものです。

家具用語集

カナペとは

2013/04/15

カナペ
(かなぺ / カナペ)

カナペとはフランス語で三人掛けの長椅子を指す。

17世紀後半からフランスで始まった、ロココ様式の影響を受けた長椅子。貴族や上流階級の家庭で使用されていた。当時は1.5人掛けの小型のものや、2〜6人掛けのものまで幅広い種類があったが、現在のカナペは三人掛け用のサイズが主流となっている。背もたれとアーム部分が、座面と同じく柔らかい素材でできているケースが多い。カウチソファーに似たスタイル。カウチソファでコーナーソファーがセットになっているものは、カナペダングルと呼ばれている。

フランスやイタリア製のアンティーク家具を「カナペ」と呼ぶこともある。「カナペ」、「カナッペ」どちらの名称でも呼ばれる。

類義語
カウチソファー、カナッペ