
くるみとは
2013/04/26
くるみ
(くるみ / クルミ)
クルミ科の広葉樹。主にオニグルミの事を指す。ウォルナット(walnut) の事。北海道から本州、四国、九州に分布。山地の湿地帯に生え、あまり大きくはならない。辺材は灰褐色、心材は褐色。果実は核の中が食用で、油をしぼることもできる。樹皮は染料として用いられる。
材質はやや硬質で粘り強く、軽量で加工しやすい。落ち着いた色調で、艶出し加工の仕上がりが美しい特徴を活かして、高級家具の材料として人気が高い。他の木材とは違い、日に当てると色が薄くなる。また、加工後の狂いが少ないことから、楽器などにも使われることがある。
類義語
ウォルナット、ウォールナット