あなたにピッタリの家具・インテリアを

※掲載価格・表記は掲載当時のものです。

家具用語集

桑とは

2013/04/15


(くわ / クワ)

クワ科クワ属の落葉広葉樹。英名は「Mulberry」。北海道、本州、九州、四国をはじめ、樺太、朝鮮、中国に分布し、大きいものは15メートルに達するが、数メートル程度の木が一般的である。

「島桑」と呼ばれる伊豆諸島の御蔵島、三宅島で産出される桑は、特に良材とされており、江戸時代から江戸指物に重用されている。綿密な年輪と美しい木目が出ることで知られ、光沢も美しく、国産材の中では最高級材とされている。心材は黄褐色、辺材は淡黄白色で、心材と辺材の境界は明瞭である。木質はかなり硬く、耐久性、保存性は高く、加工には高い技術が必要とされている。手入れをするほどに艶やかになり、茶道具の材料としては最高級とされている。

「桑」で家具を探す

類義語
クワ