
ミラーとは
2013/04/15
ミラー
(みらー / ミラー)
鏡を意味する英単語がミラーである。ガラスの片面に金属粒を付着させ、可視光線を反射させる機能がある。鏡に映る像を鏡像という。通常は、身なりを整えたり、化粧を施すときに使われる。
ファッション性を重視した鏡、または室内の雰囲気を壊さないようなデザイン性に優れた鏡は、建築の分野でインテリアミラーと呼ばれる。壁掛けタイプ、卓上タイプは小型で安価なため最も流通量が多い。姿見を現代風にアレンジし、木、アルミ、ガラスなど様々な枠をつけた大型の鏡は、洋風の室内に違和感なく配置できる。またアンティーク調の枠を嵌めたり、鏡表面に細かな罅割れ加工が施されたりした鏡は、レトロな空間向きである。浴室用には防湿鏡や、くもり止め加工を施した鏡なども近年普及している。
類義語
鏡