
無垢とは
2013/04/15
無垢
(むく / ムク)
一本の木から取り出した継ぎ目のない材木のこと。
木材そのものの持つ風合い、質感が魅力である。手で触れた時の温かい感じは、加工を施したものにはない感触である。また年輪は同じものが二つとしてないので、独特な表情を見せることからファンが多い素材のひとつ。化学物質を含まない自然素材なので、調湿効果も期待できる。雨の日は吸湿し、乾燥している日は水分を放出して湿度を調整する。そのため、断熱効果が非常に高い。キズが入っても削ることができるので、補修も簡単にできる。デメリットとしては、「膨張」と「収縮」を繰り返すので「反り」や「割れ」が起こりやすいということがいえる。
無垢は「純粋で混じり気がない」という意味。
類義語
むく