あなたにピッタリの家具・インテリアを

※掲載価格・表記は掲載当時のものです。

家具用語集

ローズウッドとは

2013/04/26

ローズウッド
(ろーずうっど / ローズウッド)

ローズウッドは、マメ科の広葉樹。英名は「rosewood」。紫がかった褐色に黒紫色の縞模様を持つ。亜熱帯、熱帯に分布する木で、種類としてはブラジル産のブラジリアンローズウッド、中米産のココボロ、東南アジア産のイーストインディアンローズウッド、紫檀、手違紫檀と呼ばれるチンチャンなどがある。

重硬で乾燥、加工性にやや難があるものの、虫や菌に強い高い耐朽性と美しい仕上がり面を持つことから、家具材としては最高級とも言われている。他にも、狂いが少ないため楽器やナイフの柄などの装飾に使われる。

新鮮な木材の中には薔薇の香りを持つものがあり、それが名前の由来になっている。現在、ブラジリアンローズウッドはワシントン条約によって国外への持ち出しが禁止されている。

「ローズウッド」で家具を探す

類義語
紫檀、シタン