
成形合板とは
2013/04/15
成形合板
(せいけいごうはん / セイケイゴウハン)
薄い単板に接着剤を付けて重ね、型に入れて成形した合板の事。英名は「molded plywood」。
芯材に対して木目を直角方向に組み合わせていくクロスハンディングと呼ばれる手法を用いているので、堅固でゆがみや反りが出にくくなっている。製法には常温圧着と高周波による加熱圧着、マイクロウェーブ加熱、電力を流して加熱する低電圧加熱がある。一枚板に比べて価格も安価なため量産家具に用いられている。また、加工が容易に行えるのでデザイン性の高いインテリアなどに用いられることも多い。
成形合板を使った代表的なデザインに、アメリカのデザイナー、チャールズ・イームズと妻のレイ・イームズが1940年代に発表したイームズ・チェアがある。
類義語
molded plywood