ウィングチェアとは
2013/04/15
ウィングチェア
(うぃんぐちぇあ / ウィングチェア)
高い背もたれの上部両面に耳がついた一人掛け用の安楽椅子。
18世紀のロココ様式が流行した時代に生まれ、貴族の間で人気があった。美しい曲線のフォルムと猫足が特徴。元々は、暖炉の熱を避けたり、風から頭部を守るために耳をとりつけたといわれる。この耳を羽に見立て「ウィングチェア」と呼ばれるようになった。本革製、ファブリック製のものがある。本革製はシックなイメージ、ファブリック製は高貴なイメージ。高級感を漂わせるスタイルが主流。オットマンがセットになったタイプもある。近頃では有名デザイナーが手がけたシンプルなデザインや現代風のモダンな柄の生地で作られたものもある。
ウィングバックチェアと呼ばれることもある。
類義語
ウィングバックチェア、耳付き椅子