あなたにピッタリの家具・インテリアを

※掲載価格・表記は掲載当時のものです。

家具用語集

屋久杉とは

2013/04/15

屋久杉
(やくすぎ / ヤクスギ)

スギ科スギ属の常緑針葉樹。スギの中でも鹿児島県屋久島の標高500mを超える山地に自生しているものの中で樹齢1000年を超えるもののことを指す。1000年未満のものは「小杉」という。

一般的なスギと比べて成長が遅く、その分、緻密な年輪が形成されるので材質は硬くなる。樹脂分が約6倍含まれているため、抗菌作用、防腐、防虫効果が高い。木目も特徴的で、その中でも特に装飾性の高いものを「杢(もく)」と呼び、工芸品などで重宝されている。

現在、屋久島が世界自然遺産に登録されているので伐採は行われていない。新しく使用できるのは、伐採されたままになっている切り株や、台風で倒木したものなどの「土埋木(どまいぼく)」のみとなっている。

類義語
やくすぎ