残りの項目を入力してお申し込みを完了してください。
残り5項目
このイベントは終了いたしました。
本ページの掲載内容はイベント開催当時のものであり、金額・商品内容等は現時点と異なる場合がございます。
(株)花岡家具センター 主催
長野県諏訪の花岡家具センターにて、タブルーム限定のシークレットセールが、期間限定で開催されます。店内には、一流メーカの高品質な家具・ベッドから、テーブルウェア・インテリア雑貨まで豊富に展示されています。ほぼ全品を20%オフにて購入できる特別セール。ぜひお見逃しなく。※一部対象外商品あり。
【会期】2022年11月14日(Mon)~2022年11月29日(Tue)
申し込み終了
1881年、テキサス州シーリータウンで設立。綿を詰めたマットレスから始まり、たゆまぬ研究開発によって多く特許を取得、現在では世界60か国以上で愛されるマットレスのトップブランドに成長した。 成功の理由は、業界に先駆けて整形外科医の協力をあおぎ、科学的な視点から眠りを追求したこと。「柔らかなマットレス」が売れ筋だった当時の流行に反して発売した「サポート力の高いマットレス」が大ヒット。1989年に開発した体型・体重を問わず理想的な寝姿勢にサポートする新コイルは、ベッド業界の革命として世界に衝撃を与えた。 現在も、業界最大規模の研究開発費を投じ、常に最先端技術を追求、進化し続けている。日本では株式会社スリープセレクトが販売。
カジュアルソファをメインに展開する、1974年設立の国産ブランド。福井県越前市に本社工場を構え、100%国産のソファにこだわる。常に安定した品質と商品管理を行なうため、海外工場から部品を仕入れて再加工するといったことは一切行わない。 ソファを通じて新しい暮らし方の提案をし続けており、「床に暮らす。」をコンセプトに生み出した低い座面のソファ「SKIP」(近日掲載予定)は、30年以上のロングセラーを誇る同ブランドの代表作。床に近い生活に馴染みを持つ日本人はもとより、海外からも高い評価を受けている。 「人にとって快適な座り心地とはどういうものか」を追求し、大学や様々な専門家とのコラボレーションによる商品開発にも積極的に取り組む。
静岡県に本社と工場を構える家具メーカー。無垢材で作るリビングボードやダイニングセットといった箱物家具からシステムキッチンまでをトータルに手掛ける。 健康を損なわず永遠に愛される家具として、古くから家具作りにおける化学物質の削減に取り組んでいるのが最大の特長だ。塗料は食品衛生基準をも満たす化学物質を含まない植物油ベースのものを使用。木材や接着剤も化学物質を極限まで減らしたもののみを使用し、体にやさしい「健康家具」を作るという理念を貫いている。「機能」「デザイン」「サイズ」といった点に加え、体への優しさも家具選びには欠かせないポイント。昨今の健康志向がトレンドになる以前から取り組み続けてきた蓄積は大きい。健康家具メーカーとして格別な信頼と実績を獲得しているのが久和屋の強みだ。
北欧最大規模の家具メーカー・ノルウェーのEKORNES(エコーネス)社が手掛けるリクライニングチェアの専門ブランド。 初代「ストレスレスチェア」が発売されたのは1971年。国際特許取得の独自のリクライニングシステムを開発し、体の動きをサポートする初めてのリクライニングチェアとしてたちまち多くの支持を獲得。「究極のリクライニングチェア」として世界中で愛用者を獲得した。現在は50か国以上に展開され、その販売台数は累計1,000万台を突破している。 一人用のチェアだけでなく同じシステムを採用したソファーやダイニングチェアも展開。デザイン、機能、サイズの異なる幅広いラインナップを有する。すべての製品をノルウェーの自社工場で生産し、機能性、快適性、品質を全て兼ね備えた極上の座り心地を提供し続けている。2021年にブランド誕生から50年を迎え、さらに快適な座り心地を目指す。
CRUSH CRASH PROJECT (クラッシュクラッシュプロジェクト)
「Knot antiques (ノットアンティークス)」「Easy Life(イージーライフ)」など、コンセプトやテイストの異なる複数のシリーズを展開しているファニチャープロジェクト。 各シリーズはそれぞれ個性に富むが、優しい質感の木や、使い込むほど風合いを増していくレザーなど、愛着が湧く素材を使用している点は全シリーズ共通だ。「ものではないものを作る」をテーマに、家具を通して現代の感覚に合った落ち着く空間づくりを目指している。 全国にコンセプトショップ「CRASH GATE(クラッシュゲート)」を展開。各シリーズのアイテムが組み合わされた独特で斬新な空間が好評を呼び、各地で店舗数拡大中だ。
家具の一大産地・福岡県大川市を拠点とする株式会社関家具が展開するソファブランド。欧米で生まれ日本に入ってきたソファーという家具と、そのソファーを中心とした生活様式。それらを日本人に合致させるべくデザインされているのがRELAX FORMの最大の特徴だ。 日本の家の間取りや日本人の体形に合わせサイジングを調整。一方で、張地はイタリアンモダンからアメリカ西海岸テイスト、西欧的なエレガントなものまで幅広くラインナップし、様々なコンセプトのインテリアに対応する。ファブリックの場合は水洗い可能なフルカバーリング仕様にするなど、使い勝手の良さも日本市場向けにアレンジされている。製造はISO9001認定工場で職人が作り込む体制をとり、品質管理にも余念がない。 コストパフォーマンスの高さも魅力の1つ。日本市場で受け入れられる要素が揃っているソファブランドだ。
※掲載のブランドは一部です。予告なく変更する場合があります。
「飛騨産業」「浜本工芸」「起立木工」「ナガノインテリア」「柏木工」など、日本を代表する家具メーカーを展示。
「nora.(ノラ)」。関家具による、ナチュラルな雰囲気の家具シリーズです。
生活雑貨も種類豊富に取り揃えられています。
店内のダイニング家具にぴったりのテーブルウェアもあります。
「マルイチセーリング」の高品質な100%国産ソファと、「すえ木工」による壁面収納も実際に体感できます。
「up town funiture」。カジュアル・ヴィンテージ家具ブランド。”THICK & HEAVY”をコンセプトとする重厚感と存在感のある家具です。
「フランスベッド」「シーリー」「サータ」など、高品質なベッド・マットレスを展示。ぜひ会場にてご体感ください。
時計の取り扱いもあります。
※写真は展示色と異なる場合があります。
【会期】2022年11月14日(Mon)~2022年11月29日(Tue)
申し込み終了
【特記事項】特典の内容は、予告なく変更する場合があります。
【会期】2022年11月14日(Mon)~2022年11月29日(Tue)
申し込み終了
日時 | 2022年11月14日(Mon)~2022年11月29日(Tue) 10:00~18:00 ※水曜定休 |
---|---|
場所 | 花岡家具センター |
アクセス | お車でお越しの場合 ・伊那 / 松本 / 塩尻方面よりお越しの方は「岡谷I.C.」より車で10分。 ・甲府 / 東京方面よりお越しの方は「諏訪I.C.」より車で20分(上諏訪温泉方面に向かい、そのまま通り過ぎて直進約10分。通りの左側です。) ・安曇野方面よりお越しの方は穂高より長野道東京方面、「安曇野I.C.」「岡谷I.C.」経由で約50分。 ・蓼科方面よりお越しの方は山寺上の信号より約40分。 |
駐車場 | 有り・50台 |
配送 | 3万円(税込)以上のご成約の方は1,100円(税込)~。 ※地域によって価格が異なります。 ※主催会社社員が配送します。 |
組立設置 | 3万円(税込)以上のご成約の方は1,100円(税込)~。 ※地域によって価格が異なります。 ※主催会社社員が開梱・組立・設置します。 |
お支払方法 | 現金支払 / クレジットカード / 銀行振込 |
運営 | 株式会社花岡家具センター |
お問い合わせ先 |
|
主催会社より | 委託アパレル、330円(税込)均一雑貨などは対象外となります。その他商品はすべて割引対象品です。 |
【会期】2022年11月14日(Mon)~2022年11月29日(Tue)
申し込み終了
本イベントは終了いたしました。
本ページの掲載内容はイベント開催当時のものであり、金額・商品内容等は現時点と異なる場合がございます。
お探しのエリアで開催予定のイベント