残りの項目を入力してお申し込みを完了してください。
残り5項目
このイベントは終了いたしました。
本ページの掲載内容はイベント開催当時のものであり、金額・商品内容等は現時点と異なる場合がございます。
株式会社 近新 主催
京都府総合見本市会館パルスプラザにて、国内最大級の家具のビッグイベント「第43回家具フェア in京都」が開催されます。ご新築・リフォーム・ご結婚やお買い替えにともなうインテリア用品の購入をご検討の方に、”信頼の家具メーカー”約60社の商品と、フェア限定の数々のご奉仕品をご用意。この機会にぜひご来場ください。
申し込み終了
1881年、テキサス州シーリータウンで設立。綿を詰めたマットレスから始まり、たゆまぬ研究開発によって多く特許を取得、現在では世界60か国以上で愛されるマットレスのトップブランドに成長した。 成功の理由は、業界に先駆けて整形外科医の協力をあおぎ、科学的な視点から眠りを追求したこと。「柔らかなマットレス」が売れ筋だった当時の流行に反して発売した「サポート力の高いマットレス」が大ヒット。1989年に開発した体型・体重を問わず理想的な寝姿勢にサポートする新コイルは、ベッド業界の革命として世界に衝撃を与えた。 現在も、業界最大規模の研究開発費を投じ、常に最先端技術を追求、進化し続けている。日本では株式会社スリープセレクトが販売。
カジュアルソファをメインに展開する、1974年設立の国産ブランド。福井県越前市に本社工場を構え、100%国産のソファにこだわる。常に安定した品質と商品管理を行なうため、海外工場から部品を仕入れて再加工するといったことは一切行わない。 ソファを通じて新しい暮らし方の提案をし続けており、「床に暮らす。」をコンセプトに生み出した低い座面のソファ「SKIP」(近日掲載予定)は、30年以上のロングセラーを誇る同ブランドの代表作。床に近い生活に馴染みを持つ日本人はもとより、海外からも高い評価を受けている。 「人にとって快適な座り心地とはどういうものか」を追求し、大学や様々な専門家とのコラボレーションによる商品開発にも積極的に取り組む。
1716年に大阪で創業し、現在は照明器具の大手メーカーをグループ会社にもつ小泉産業株式会社。その家具事業部として2006年に設立されたコイズミファニテック株式会社が企画・開発を手掛ける家具ブランド。 学習机では業界トップクラスのシェアを誇り「学習机のコイズミ」としてのブランドを確立。毎年幅広いラインアップをそろえ、学習机のトップブランドとして機能、質ともに充実した商品を日本中の子ども部屋に届けている。小泉産業のグループ会社であることから照明のノウハウもあり、学習机と一緒に使うデスクライトも評価が高い。コイズミ発の機能やコンセプトも多く、学習机のトップランナーとして業界をけん引している。 学習机メーカーとしてのノウハウを活かした大人向けの書斎家具「WISEシリーズ」で書斎市場へ参入し、さらに高齢者向けの家具や電動ベッドなど生活サポート家具事業を手掛けている。
創業は1929年、85年以上の歴史を有する家具メーカー・馬場家具が展開するブランド。群馬県高崎市に拠点を置き、特注家具の製造からスタート。応接セット専門メーカーへの転換を経て、現在はソファ専門メーカーとして展開する。 本革、布張りのスタンダードなソファの他、リクライニング機能付きソファやスピーカー内蔵ソファなど特殊な機能を持ったソファも展開するのが特徴だ。「アシストソファ」と呼ぶ、立ち上がりや移動を介助する機能を持った製品も展開。ニーズの拡大するシニア向け商品も積極的に開発している。 完全受注生産。手仕事にこだわりながら長く使えるソファを作り続けている。ベトナム・ハノイにショールームを構えるなど、海外展開にも積極的だ。
家具の一大産地・福岡県大川市に本社を構える株式会社モーブルが展開する自社ブランド。1986創業。壁面収納、リビングボード、リビングテーブルといったリビングファニチャーを専門に展開する。 世界的な広葉樹の産地である北米から計画植林・伐採された木材を仕入れ、製造は一貫して国内の自社工場で行う。突板の加工技術も得意とし、それを使った均整のとれた美しい木目を持った壁面収納を作り上げる。突板は、天然木を薄くスライスし1本の木の美しい木目を多く使える技術。美しい製品を作ることと、環境への配慮を同時に実現している。 製品のデザインは過度な装飾のない木の質感を活かした実用的なものがメイン。生活の中心となるリビングに置く家具にふさわしい、長く使える暮らしの道具がラインナップされている。
北欧最大規模の家具メーカー・ノルウェーのEKORNES(エコーネス)社が手掛けるリクライニングチェアの専門ブランド。 初代「ストレスレスチェア」が発売されたのは1971年。国際特許取得の独自のリクライニングシステムを開発し、体の動きをサポートする初めてのリクライニングチェアとしてたちまち多くの支持を獲得。「究極のリクライニングチェア」として世界中で愛用者を獲得した。現在は50か国以上に展開され、その販売台数は累計1,000万台を突破している。 一人用のチェアだけでなく同じシステムを採用したソファーやダイニングチェアも展開。デザイン、機能、サイズの異なる幅広いラインナップを有する。すべての製品をノルウェーの自社工場で生産し、機能性、快適性、品質を全て兼ね備えた極上の座り心地を提供し続けている。2021年にブランド誕生から50年を迎え、さらに快適な座り心地を目指す。
家具の一大産地・福岡県大川市を拠点とする株式会社関家具が展開するソファブランド。欧米で生まれ日本に入ってきたソファーという家具と、そのソファーを中心とした生活様式。それらを日本人に合致させるべくデザインされているのがRELAX FORMの最大の特徴だ。 日本の家の間取りや日本人の体形に合わせサイジングを調整。一方で、張地はイタリアンモダンからアメリカ西海岸テイスト、西欧的なエレガントなものまで幅広くラインナップし、様々なコンセプトのインテリアに対応する。ファブリックの場合は水洗い可能なフルカバーリング仕様にするなど、使い勝手の良さも日本市場向けにアレンジされている。製造はISO9001認定工場で職人が作り込む体制をとり、品質管理にも余念がない。 コストパフォーマンスの高さも魅力の1つ。日本市場で受け入れられる要素が揃っているソファブランドだ。
家具産地・福岡県大川市を拠点にする株式会社関家具が展開する、その名の通り「日本」がテーマのオリジナル家具のブランド。日本市場に海外製の量産品が多く出回る中、日本人に日本の職人が作り上げた家具を届けることを目指している。 国産家具ながらコストパフォーマンスの高さが特徴。日本全国の家具産地を結び、各メーカーの得意分野の商品を企画。受注生産ではなくほとんどをレディメイドにすることでメーカーの生産効率を上げ、低コスト化と納期の短縮を実現している。もちろん材料や製造技術はこれまでの国産家具のものを継承。「日本のものづくり」をより多くの消費者に届けるべく、秀逸な仕組みをもって2017年に本格デビューした注目のブランドだ。
※掲載のブランドは一部です。予告なく変更する場合があります。
会場の京都府総合見本市会館パルスプラザの外観。
「カリモク家具特設コーナー」。木を知り木を愛する家具メーカー、カリモク家具のソファ・テレビボード・ダイニングセットを多数ご用意しています。
「飛騨高山の家具展」。飛騨の匠の心と、長年の技術によって、しっかりとした造りこみで素材感あふれる逸品。好評の商品を会場限定のお買い得価格にて購入できます。
「ソファ100台以上展示」。革張りから布張りまで、国内トップメーカーの商品を、会場発表特価にて購入できます。
「ダイニング100セット以上が勢揃い」。カラー・サイズオーダーなど、多彩なバリエーションのダイニングセットが多数展示されます。
「キッチン・リビング収納ボードフェア」。お部屋に合わせてカラー・サイズオーダー対応のキッチン・リビング収納ボードも多数展示。サイズ・図面をお持ちください。
「世界のベッドフェア」。シモンズ・シーリー・サータ・ドリームベッド・フランスベッドなど5大ブランドベッドメーカーが勢揃い。ぜひ会場にて寝心地をご体感ください。
「カーペット・絨毯山積み大販売会」。秋冬物の好評の敷物が勢揃い。玄関マット・ラグサイズ・お部屋敷まで、色柄デザインを豊富にご用意しています。
「デスクフェアお得な3日間」。大人になるまで長く使えるシンプルデスクから、ベッド付デスクまで。 3日間限定の特別価格にて購入できます。
「家具フェアin京都」会場の様子。”信頼の家具メーカー”約60社の商品と、フェア限定の数々のご奉仕品が展示されます。
※写真は展示色と異なる場合があります。
申し込み終了
【特記事項】特典の内容は、予告なく変更する場合があります。
申し込み終了
日時 | 2023年2月10日(Fri)~2023年2月12日(Sun) 10:00~18:00 |
---|---|
場所 | 京都府総合見本市会館パルスプラザ 1F 大展示場 |
アクセス | 電車・バスでお越しの場合 ・市営地下鉄烏丸線 / 近畿日本鉄道京都線「竹田駅」北西4番出口から市バスまたは京阪バス「パルスプラザ前」下車 ・京阪電気鉄道「中書島駅」北出口から市バスまたは京阪バス「パルスプラザ前」下車 お車でお越しの場合 ・名神高速道路「京都南I.C.」から国道1号線を南(枚方方面)へ、2つ目の信号「赤池」交差点を左折、信号2つ目「油小路通」を左折(「京都南I.C.」から約1.4km / 約3分) ※大阪方面から名神高速でお越しの場合は、京都南・第2出口をご利用ください。 ・第二京阪道路「巨椋池I.C.」から「油小路通」を北へ(「巨椋池I.C.」から約4km / 約10分) |
駐車場 | 有り ※無料駐車場完備 |
配送 | 近畿2府4県(京都府・大阪府・滋賀県・奈良県・兵庫県・和歌山県)と福井県・三重県・岐阜県・愛知県の配送は、1軒につき平日は1,000円(税込)、土日祝日は2,000円(税込)にて承ります。 ※設置条件により別途作業料を頂く場合があります。 |
組立設置 | ご成約の商品の組立・設置を無料で行います。設置場所についてはご成約時にお申し出ください。 ※2階以上の場所に設置で窓からの吊り上げ等は別途作業料を頂きます。詳しくは会場でご相談ください。 |
お支払方法 | 現金支払 / クレジットカード / 銀行振込 / デビットカード(Jデビット) / ショッピングローン(SMBCファイナンスサービス) |
運営 | 株式会社近新 |
お問い合わせ先 |
電話(近新 近江大橋店):077-567-6300 ※メールでのお問い合わせは2/5(日)までとなります。2/6(月)以降は電話にてお問い合わせください。 |
申し込み終了
本イベントは終了いたしました。
本ページの掲載内容はイベント開催当時のものであり、金額・商品内容等は現時点と異なる場合がございます。
お探しのエリアで開催予定のイベント