残りの項目を入力してお申し込みを完了してください。
残り5項目
このイベントは終了いたしました。
本ページの掲載内容はイベント開催当時のものであり、金額・商品内容等は現時点と異なる場合がございます。
京都「家具の川上」夷川本店 主催
京都「家具の川上」夷川本店にて、創業140年の感謝を込めた全館でのビッグバーゲンが開催されます。今まで少し高価で手に入らなかったあのブランド家具の数々。上質で愛着をもって永く使える有名メーカーの家具をぜひご体感ください。期間中は、洗練された品揃えと特別価格でフルラインナップ。ニューライフにぴったりの家具インテリアを見つけてください。Web申し込み限定特典もあります。ぜひ本ページよりお申込みのうえご来場ください。※画像は一部イメージです。※プライスはダミー価格となります。
申し込み終了
1860年に傘とステッキを製作する木工所としてスタートし、現在では6つの工場と世界70か国700店舗の販売拠点を持つまでとなったフランス有数の家具ブランド。現在、ligne rosetに関わるデザイナーは約70名。トップデザイナーとコラボレーションしたハイクオリティな製品を生み出し続ける、コンテンポラリー家具の代表的存在だ。 同ブランドのアイコンと言えるのが、1973年に発表された「ROSETTogo」。オールウレタン構造という当時としては革命的な製品で、瞬く間に世界中の家具デザインに大きな影響を与え、ligne rosetの名を世に知らしめた。発表から50年経った今も、その最高級の座り心地は変わらぬ支持を得ている。
カジュアルソファをメインに展開する、1974年設立の国産ブランド。福井県越前市に本社工場を構え、100%国産のソファにこだわる。常に安定した品質と商品管理を行なうため、海外工場から部品を仕入れて再加工するといったことは一切行わない。 ソファを通じて新しい暮らし方の提案をし続けており、「床に暮らす。」をコンセプトに生み出した低い座面のソファ「SKIP」(近日掲載予定)は、30年以上のロングセラーを誇る同ブランドの代表作。床に近い生活に馴染みを持つ日本人はもとより、海外からも高い評価を受けている。 「人にとって快適な座り心地とはどういうものか」を追求し、大学や様々な専門家とのコラボレーションによる商品開発にも積極的に取り組む。
ドイツにあるヨーロッパ最大の家具メーカー・フクラ社と、日本のウレタンメーカー・イノアックコーポレーション社の合弁会社として、1973年に誕生。ソファ専門ブランドとしてインテリア先進国のソファを日本に広めた老舗で、現在ではソファ以外も豊富にラインナップするトータルインテリアブランドとして展開している。 国内自社工場での一貫した生産体制を持ち、創立当初からファブリックオーダーシステムを採用。長年使い込んだ家具の張地の張替えに対応する。ドイツと日本の技術の融合に加え、美しいフォルムを探求するデザインに重点をおき、「機能性とデザイン性の両側面を大切にした日本人のライフスタイルに根ざしたモノ作り」を信条とする。
1945年創業、オカムラのファニチャーブランド。「よい品は結局おトクです」をモットーに、高品質なオフィス家具のリーディングカンパニーとして業界をけん引しトップクラスのシェアを誇る。 航空機の技術者によって設立され、1950年代には自動車も開発。生粋のモノづくりメーカーとしてのDNAは家具作りへ継承され、高品質を誇るメイドインジャパンブランドの代表格としてその名を馳せている。日本のオフィス環境の進化はオカムラとともにあったと言っても過言ではなく、グローバルで競争の激しいオフィス家具市場でも日本の働き方にマッチした商品群で存在感を発揮。「やっぱりオカムラ」と日本のオフィスでの最良の選択肢に挙げる声は俄然多い。グッドデザイン賞をはじめとする各種アワードには例年選出作品を輩出。性能だけでなくデザイン面でも「OKAMURA」の名が国内外で評価を高めている。
1986年にブランド誕生。オリジナルブランド「ドリームベッド」のほか国内外の有名ベッドブランド製品を手掛けるドリームベッド社が展開するウォーターベッドの専門ブランド。 スプリングの反発力で体を支える一般的なスプリングベッドと異なり、内蔵する水の浮力で体を支えるウォーターベッド。WATER WORLDは、1980年代後半の日本のウォーターベッドブームの火付け役であると同時に、ブームに乗じて増えた低品質の他社製品と一線を画し世界基準の品質を保ち続けた業界の良心的存在だ。 過剰なブームが過ぎ去ったあとも高品質な製品を提供し続けて30数年、現在は全国に約150店舗の取扱店を展開する規模にまで拡大。日本におけるウォーターベッドのリーディングプレイヤーとして市場をけん引している。
※掲載のブランドは一部です。予告なく変更する場合があります。
「リーン・ロゼ」。創業は1860年、フランス リヨン郊外のブリオードが発祥の地です。当初は木工所としてスタートし、戦後の家具の供給に貢献した後、デザイナーとのコラボレーションによる本格的なコンテンポラリー家具の製造を開始するなど、時代とともに発展を続けてきました。
「綾野製作所」。組み合わせて理想のカタチに。豊富なアイテムの中から、必要な物を選び、サイズにあわせて組み合わせる事で理想のキッチン空間をつくることができます。
「ナガノインテリア」。お客さまの元に届いた時に完成します。なぜならその家具は、その方が描く暮らしに合わせてオーダーされたものだからです。
「浜本工芸」。無垢材の厚い天板を使用して高級感たっぷり。すっきりデザインでお部屋にフィットすること間違いなし。椅子は、しっかりとした材料を使用しながらも軽くつくられています。浜本工芸の職人たちの高い技術がこれらを支えています。
「エコーネス」。大切なのは、家に自分だけの”領域”をつくること。家に迎え入れた瞬間から、ストレスレスは毎日あなたのそばに寄り添い心地よい居場所になるはずです。
「マルイチセーリング」のソファは、国内の経験豊富な職人たちによって選定された素材を元にパーツから一品一品製作し、厳しい審査基準を経て出荷されています。
「フクラ」。創業当初から採用されているモールドウレタン工法は、日本のウレタンがドイツの技術と融合したもの。クオリティにこだわったモノづくり、上質な暮らしの空間をテーマに展開しています。
「シモンズ」。ハイクラスのホテルで使用されている”ピロートップ型マットレス”は圧巻の寝心地。表面がソフトタッチで寝返りもしやすく、独立したコイルスプリングはしっかりと体を支えてくれます。
「サータ」が開発したポケットコイルの配列は、他社にはないゾーン別配列。硬めと柔らかめの配列を体の部位に合わせ正しい寝姿勢がとれるようになっています。マットレスの横側にはベンチレート(通気口)が複数あり、通常よりもさらに多くの換気を促し、カビに強いのが特徴です。
「オカムラ」。流麗なフレームラインに代表されるContessaの独創的なフォルムを守りながら、多様化に応えて機能と強度を大幅にアップグレード。さらに多彩なワークシーンに対応したカラーとバリエーションを強化させました。
※写真は展示色と異なる場合があります。
申し込み終了
【特記事項】特典の内容は、予告なく変更する場合があります。
申し込み終了
日時 | 2023年3月13日(Mon)~2023年3月26日(Sun) 10:00~19:00 ※火曜定休 ※3/21(祝・火)は営業しています。 |
---|---|
場所 | 家具の川上 夷川本店 |
アクセス | 電車でお越しの場合 ・京都市地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車徒歩5分 ・京都市地下鉄東西線「烏丸御池駅」下車徒歩5分 ・京都市バス「烏丸丸太町駅」下車徒歩5分 お車でお越しの場合 ・烏丸丸太町東入ル3筋目下ル2筋目東南角(ビル西側に併設駐車場あり) |
駐車場 | 有り・4台 ※駐車場が満車の場合は、近隣のコインパークをご利用ください。 ※ご成約の方は主催会社が負担いたします。 |
配送 | 家具専門業者による配送 2,200円(税込)~ ※指定エリア(京都市・近郊)に限ります。 ※家具の吊り上げ・階段3階以上は追加料金になる場合があります。 ※指定エリア以外や追加料金など、詳しくはスタッフまでお問合わせください。 |
組立設置 | 無料 ※但し、システム家具など施工に伴うものは有料になる場合があります。 |
お支払方法 | 現金支払 / クレジットカード / 銀行振込 / 代金引換 / PayPay |
運営 | 株式会社川上 |
お問い合わせ先 |
|
主催会社から | 株式会社 川上グループ「家具の川上」夷川本店が主催するイベントです。弊社のコンセプトは「一つ上の暮らしの満足をお届けしたいのは、あなたならではの本物です。」 |
申し込み終了
本イベントは終了いたしました。
本ページの掲載内容はイベント開催当時のものであり、金額・商品内容等は現時点と異なる場合がございます。
お探しのエリアで開催予定のイベント