残りの項目を入力してお申し込みを完了してください。

残り5項目

本ページの掲載内容はイベント開催当時のものであり、金額・商品内容等は現時点と異なる場合がございます。

イデア(綛谷家具株式会社) 主催

House Living idea 春のリビングフェア奈良県

奈良・イデアによる「春のリビングフェア」が開催されます。期間限定の特別価格にてご提供します。おうち時間を居心地よく、癒しの空間にしてみませんか?リビングアイテム・ソファ・テーブル・ラグなどの買い替え、ご新築、リフォームなどをコーディネートします。ハウスリビング・イデアにて、あなたの新しいお気に入りを探しませんか?

会期:
2022-04-09 00:00:00.0~2022-04-18 00:00:00.0
※火曜定休
場所:
House Living idea
奈良県北葛城郡上牧町服部台3-1-8 
GoogleMapsを開く
  • House Living idea 春のリビングフェアのカルーセル画像1
  • House Living idea 春のリビングフェアのカルーセル画像2
  • House Living idea 春のリビングフェアのカルーセル画像3
  • House Living idea 春のリビングフェアのカルーセル画像4
  • House Living idea 春のリビングフェアのカルーセル画像5
  • House Living idea 春のリビングフェアのカルーセル画像6
  • House Living idea 春のリビングフェアのカルーセル画像7
  • House Living idea 春のリビングフェアのカルーセル画像8
  • House Living idea 春のリビングフェアのカルーセル画像9
  • House Living idea 春のリビングフェアのカルーセル画像10
/

申し込み終了

取り扱いカテゴリ

  • ソファ
  • チェア
  • テーブル
  • ダイニングセット
  • デスク
  • ベッド
  • 収納家具
  • 子供家具
  • 照明器具
  • ラグ・マット カーペット
  • 時計
  • キッチン用品 テーブルウェア
  • 生活雑貨
  • インテリア雑貨

出展ブランド

  • FUJI FURNITURE

    FUJI FURNITURE (フジファニチア)

    1959年、家具産地のひとつ・徳島で操業(輸出100%)を開始。無垢材での表現が困難な曲線曲面のデザイン実現を可能にする成型合板において、熟練の職人技による日本屈指の技術力を誇る。 総合木製家具メーカーとして国内生産にこだわり続ける一方で、北欧モダンスタイルの「Koti」(コティ)シリーズをはじめ、気鋭の若手デザイナー・小林幹也氏デザインの「nagi」シリーズなど、トレンドを逃さず日本人の暮らしに根差したプロダクトを開発。また、厳正な自社基準に基づくさまざまなテストを実施し、技術面・デザイン面の双方において高品質な家具を提供し続ける。

    続きを読む

  • HUKLA

    HUKLA (フクラ)

    ドイツにあるヨーロッパ最大の家具メーカー・フクラ社と、日本のウレタンメーカー・イノアックコーポレーション社の合弁会社として、1973年に誕生。ソファ専門ブランドとしてインテリア先進国のソファを日本に広めた老舗で、現在ではソファ以外も豊富にラインナップするトータルインテリアブランドとして展開している。 国内自社工場での一貫した生産体制を持ち、創立当初からファブリックオーダーシステムを採用。長年使い込んだ家具の張地の張替えに対応する。ドイツと日本の技術の融合に加え、美しいフォルムを探求するデザインに重点をおき、「機能性とデザイン性の両側面を大切にした日本人のライフスタイルに根ざしたモノ作り」を信条とする。

    続きを読む

  • 柏木工

    柏木工 (カシワモッコウ)

    1943年設立、一大家具産地・飛騨高山に拠点を置く老舗の家具メーカー・柏木工のオリジナル家具ブランド。飛騨の家具ブランドの中でも名門に数えられる1つだ。 エレガントなものからシンプルモダンなものまで幅広いテイストの製品を揃えるが、いずれも気品の高さを感じさせる。それは、乾燥工程から自社で行うほどの天然木に対するこだわりが生み出しているもの。歴史と自然が生んだ「本当に上質な木の家具」を知ることができる。 多くのシリーズが、チェア、ソファ、テーブル、ボードとトータルコーディネート可能な製品群をライナップ。空間全体でそのクオリティを楽しみたい。

    続きを読む

  • HIDA

    HIDA (ヒダ)

    日本を代表する家具産地・飛騨高山(岐阜県高山市)に拠点を構える老舗家具メーカー。1920年設立と、1世紀近い歴史を持ち、「キツツキマークの木製家具ブランド」として、国内のみならず、世界にもその名が知られている。 伝統的な木工技術と豊富なブナ材資源を持つ地に、旅人によって西洋の曲げ木家具の技術が伝えられたことが設立のきっかけ。その後、数々のロングセラーを生み出し日本の家具文化を牽引、家具生産のリーディングカンパニーへと上り詰める。 「飛騨の匠」の技術を今も脈々と受け継ぎながら、海外デザイナーとのコラボレーションや、昭和の名作家具の復刻にも積極的。常に時代のニーズに合った商品を提供し続けている。

    続きを読む

※掲載のブランドは一部です。予告なく変更する場合があります。

見どころ

  • House Living idea 春のリビングフェアの見どころ画像1

    冨士ファニチア「Nagi」ソファ。ポケットコイル内蔵の座面と、フェザーをふんだんに使った贅沢な背・側面のクッション。成形合板が美しく描く曲線美と極上のクッションの組み合わせが感動的な座り心地を生みだします。会場発表特価

  • House Living idea 春のリビングフェアの見どころ画像2

    日本フクラ「カストール」カウチソファ。何層にも重ねられたウレタンが上質かつオンリーワンの座り心地を演出。ロータイプでリビングを広く見せるとともに、創業当初からのオーダーファブリックがワンランク上のリビングスタイルをご提案します。会場発表特価

  • House Living idea 春のリビングフェアの見どころ画像3

    柏木工「シビル」チェア。座り心地、軽快さ、美しいフォルム。三拍子そろった柏木工の傑作。最高級の空間と憩いの場所をご提案します。会場発表特価

  • House Living idea 春のリビングフェアの見どころ画像4

    柏木工「シビル」パーソナルチェア。掛け心地の良さから立ち上がりたくなくなる、そんなチェアこそがリビングスペースの主役になります。自宅に招き入れたくなる本物の主役をぜひご体験ください。会場発表特価

  • House Living idea 春のリビングフェアの見どころ画像5

    冨士ファニチア「Agio」セパレートソファ。木を曲げることで得られる耐久性・しなやかさ。成形合板だから実現できる立体的な曲線美。木のしなりがハンモックのような心地よさを醸し出しています。ぜひご体験ください。会場発表特価

  • House Living idea 春のリビングフェアの見どころ画像6

    柏木工「ウィルダネス」ソファ。古民家が立ち並ぶ奈良の景観に似合った家具シリーズ。木の温かみや飛騨の匠の技術の奥深さを堪能できる逸品をお試しください。会場発表特価

  • House Living idea 春のリビングフェアの見どころ画像7

    柏木工「ネーチェア」パーソナルチェア。自分だけの空間に専用の椅子を。自由な座り方で最高級の寛ぎを体験してみませんか?部屋の雰囲気に合わせたファブリックとオーク材の組み合わせが可能です。会場発表特価

  • House Living idea 春のリビングフェアの見どころ画像8

    飛騨産業「静穏」カウチソファ。寛ぎの空間を最大限に活用。全方位から美しいデザインと、飛騨の匠の技が光るカウチソファを、ぜひともご体験ください。会場発表特価

  • House Living idea 春のリビングフェアの見どころ画像9

    大好評のポルトガルのカトラリー「クチポール」。大切な方へのギフト、ご自宅用、お祝いなどにいかがでしょうか?GOAシリーズ、カラーも豊富にご用意しています。

※写真は展示色と異なる場合があります。

申し込み終了

ここがおすすめ

Point 1
キズ防止用フェルト取付無料
※ラグなどをご使用の場合は不要です。
Point 2
配送・設置無料
※対象商品ご成約の方、指定地域内に限ります。詳しくはスタッフにお問い合わせください。
Point 3
不要家具引取りサービス
※事前にお伺いしたものを有償にて承ります。詳しくはスタッフにお問い合わせください。
Point 4
最長6ヶ月間保管無料
Point 5
特殊フッ素加工マットのご提案
※有償にて、ご成約テーブルの型紙を取って作成、納品時にお届けします。
Point 6
【同時開催】クチポール展示即売
※入手困難なポルトガルのカトラリー「クチポール」の正規品を豊富にご用意しています。

【特記事項】特典の内容は、予告なく変更する場合があります。

申し込み終了

開催概要

日時 2022-04-09 00:00:00.0~2022-04-18 00:00:00.0
10:00~19:00
※火曜定休
場所

House Living idea
〒639-0212
奈良県北葛城郡上牧町服部台3-1-8 

アクセス 電車・バスでお越しの場合
・JR大和路線「畠田駅」より徒歩24分
・JR大和路線「王寺駅」からバス・タクシー

お車でお越しの場合
・西名阪自動車「香芝I.C.」から約10分
駐車場 有り・5台(無料)
配送 指定地域
※詳しくはスタッフにお問い合わせください。
組立設置 開梱設置無料
※搬入方法によっては別途料金を頂戴いたします。詳しくはスタッフにお問い合わせください。
お支払方法 現金支払 / クレジットカード / 銀行振込 / 代金引換 / デビットカード / ショッピングローン
運営 綛谷家具株式会社
お問い合わせ先
電話
  • 0745-71-3130
  • 06-6701-6925
メール
  • idea@kasetani.sakura.ne.jp
  • nakaya@kasetani-kagu.co.jp
主催会社より 1956年創業の百貨店向け家具総合卸店です。

※イベントは天候や自然災害、その他の主催者事由により、急遽中止または延期となる場合がございます。その際はイベント運営会社よりご登録のメールアドレス宛にご連絡いたします。

申し込み終了

おすすめのアウトレットセール・フェア

セール・フェア来場の流れ

1セール・フェアに申し込む

気になったイベントにお申し込みください。
お申し込みは無料です。

2入場パスを確認

お申し込みの際に入力いただいたメールアドレスに、入場パスをお送りしますのでご確認ください。

3セール・フェア会場に来場

入場パスを印刷またはスマートフォンに表示し、会場へお越しください。

来場前のチェックポイント

部屋の間取り、配置予定場所の寸法

事前に配置場所を決めて、幅、奥行き、高さを測っておきましょう。当日は部屋の間取りや簡単な図面を持っていくと、より具体的なシミュレーションが可能です。

コンセント、ドア、クローゼットなどの位置

配置に十分なスペースがあっても、コンセントの邪魔になる、ドアやクローゼットを開けない、ということがないようにそれらの位置もチェックしておきましょう。

部屋全体や他の家具の色味やデザイン

家具単体だけでなく部屋全体や他の家具の色味、デザインのバランスが取れるよう、部屋の床や壁の色味、他の家具の色味や素材感などを把握しておきましょう。

搬入方法、搬入経路の広さ

玄関から部屋までの搬入経路の広さを確認しておきましょう。玄関が難しければ、窓からの搬入も可能な場合があります。またマンションならエレベーターの広さも重要です。

セール・フェアに関するFAQ

TABROOM(タブルーム)とは何ですか?
リクルートが運営する国内最大級のインテリア情報のポータルサイトです。家具・インテリアの専門サイトとして特化した情報、機能、サービスを提供しています。
セール・フェアへの申し込みは必要ですか?
必要です。お申し込みいただくことで、様々なTABROOM(タブルーム)申し込み特典が得られます。お申し込み後、入場および特典を受ける際にご提示いただく「入場パス」をお届けします。
入場パスって何?
セール・フェアにご参加いただくためのチケットです。セール・フェア会場でご提示いただくことで、TABROOM(タブルーム)申し込み特典が得られます。お申し込み後、メールでお届けします。
1回の申し込みで複数人入場できますか?
はい、可能です。1つの入場パスで同伴者含め複数の方にご入場いただけます。
申し込み後に来場予定日を変えたい。
来場予定日を変更される際は、運営会社宛にご連絡ください。連絡先は、セール・フェア紹介ページ下部、開催概要の「お問い合わせ先」より確認できます。※お手元の入場パスはそのままご利用になれます。

お探しのエリアで開催予定のイベント