今使っているベッド・マットレスが体に合わない、長年使用してきたのでそろそろ買い替えたい。
でも、どんなポイントを見て選べば良い?選択肢が多く、自分に合うものがわからないし、どこで相談したり購入すれば良いかもわからない...
そう感じる方も多いのではないでしょうか。
そんなベッド・マットレスの選び方として、まず抑えるべきポイントやおすすめブランドなどをご紹介します。
自分に合ったものを選ぶには、まずは構造や特徴を理解することが大切。
選び方のポイントをご説明します。
一般的なベッドのサイズは、シングルサイズ(幅97cm)、セミダブルサイズ(幅120cm)、ダブルサイズ(幅140cm)、クイーンサイズ(幅160cm)、キングサイズ(幅180cm)の5種類で、長さは約195cmになります。
サイズを選ぶ上では、使用人数はもちろん部屋とのバランスも重要です。
部屋のサイズや他の家具のレイアウトを踏まえて、ベッドの配置や最適なサイズ感を検討しましょう。
フレームやヘッドにはさまざまな種類があります。
部屋のスペースが少ない場合は収納付きやロフトベッド、圧迫感を抑えて部屋を広く見せるにはローベッドや折りたためるベッド、ソファと兼用で使うにはソファベッドなど、好みに合わせてお選びください。
ヘッドボードも、小物を置ける棚付きから、すっきりとしたパネル型やヘッドレスタイプなどがあります。
コイルが互いに接続されているタイプとなり、寝心地は硬めですが、沈み込みにくく寝返りをうちやすいことが特徴です。通気性は良好。振動が伝わりやすいため一人での使用におすすめです。
個々のコイルが独立しているため、体圧を分散しやすく、振動が伝わりにくいことが特徴です。寝ている間に動いても伝達が少ないため、複数人で使用する場合にもおすすめです。
ウレタン素材の軽量マットレス。低反発は柔らかくフィット感がありますが、沈み込みすぎると腰痛の原因にも。高反発は沈み込みが少なく寝返りを打ちやすいですが、体重が軽いと硬すぎると感じる場合もあります。
細い樹脂製素材を使用したマットレス。高反発で適度な硬さがあります。
軽量で通気性が良くムレにくく、洗濯もできるため、清潔に使用することができます。
マットレスの硬さは寝心地に影響する大事なポイントです。
仰向け・横向きのどちらの寝姿勢が多いかによって適した硬さが異なります。図のように、立っている時と同じ姿勢をキープできる硬さを選ぶことが大切です。
ベッドに寝た時に、マットレスと体の間に手が入るほどのスキマができるようであれば、硬すぎる可能性があります。
または必要以上に腰が沈み込むようであれば、柔らかすぎる可能性が高いです。自分の好みも合わせて、体に合う硬さを選びましょう。
マットレスを長く使用するためには、耐久性があるものを選ぶことが重要。
比較的へたりにくいのは、コイル付きのマットレス。特にポケットコイルは耐久性が高いタイプです。
また、ウレタン製やファイバー製のものも、高反発で厚みがあり内部の密度が高く比較的へたりにくくなっています。
タブルームがおすすめするベッド・マットレスブランドをご紹介します。
各ブランドのセール・フェア情報も掲載していますのでそちらもチェックしてみてください。
言わずと知れた日本を代表する老舗ベッドブランド。 日本人の体型、生活スタイルをとことん追求した「日本人に合うベッド」を模索し続けている。 帝国ホテルやホテルオークラなど日本を代表するホテルへの導入実績も多い。
国内最古参の老舗ベッドブランド。帝国ホテルをはじめとする全国各地の一流ホテルで導入され、迎賓館や宮内庁にも納入実績を持つ。
展開するマットレス製品は、日本人が最も好むと言われる「ポケットコイル式」がメイン。とろけるような「絹の寝心地」を実現している。
1870年、アメリカ・ウィスコンシン州で設立。快適で質の良い眠りを追い求め、最新の睡眠科学を導入したプロダクト開発を行う。一流ホテルや豪華客船への納入実績多数。「質のよい眠りはマットレスがつくる」をモットーに、高い機能性を持った高品質なマットレスを提供。装飾も高級感にあふれている。
オートクチュール発想のベッドマットレスブランド。
日本の住環境や日本人の体型に合わせた、国内受注生産。
一流ホテルの採用実績が多いことも、品質の高さの証明の1つ。
プロも認めた最高品質の寝心地が手に入る。
世界60か国以上で愛されるマットレスのトップブランド。
業界に先駆けて整形外科医の協力をあおぎ、科学的な視点から眠りを追求。業界最大規模の研究開発費を投じ、常に最先端技術を追求、進化し続けている。
気になるブランドはありましたか?
選ぶポイントやブランドなど、選択肢が多いからこそ、自分で選ぶのは難しいですよね。
そんな時は、全国で開催中のアウトレットセール・フェアに行って、色々な商品を実際に試しながら専門家に相談してみましょう。
タブルームでは、さまざまなセール・フェア掲載中!
東京都Sat Apr 05 00:00:00 JST 2025~Tue Apr 29 00:00:00 JST 2025
村内ファニチャーアクセス 八王子本店
日本最大級の家具店・村内ファニチャーアクセス八王子本店にて、「創業77周年・衝撃祭」が開催されます。20,000m²を超える広い店内には、200点を超える他店では取り扱いのない国内外の有名ブランドを豊富に展示。さまざまなブランドを一度にご覧になれるだけではなく、異なるブランドのアイテムを組み合わせて選べるのも魅力のひとつ。お部屋の雰…
東京都Sat Apr 26 00:00:00 JST 2025~Tue May 06 00:00:00 JST 2025
東京ドームシティ プリズムホール
累計開催数400回以上、累計来場260万人突破の家具インテリアビッグバザールを東京ドームシティプリズムホールにてゴールデンウィーク期間に開催します。3,000m²の売り場にあるインテリアは圧巻な品揃え。好評のアウトレットコーナーも併設しており、アウトレット商品は最大でなんと80%OFFと大変お買得となっております。インテリアコーディネー…
神奈川県Sat May 03 00:00:00 JST 2025~Mon May 05 00:00:00 JST 2025
パシフィコ横浜 ホールC
村内ファニチャーアクセス・OKAYが厳選した国内外の一流ブランド、メーカー家具・インテリアを一堂に会場特価でお求めいただけるダイナミックチャリティバーゲン。会場には最大80%オフのアウトレットコーナーも併設。「全国配送無料」「不要家具引取り無料」などの特典と併せてお得に素敵なお部屋づくりをお楽しみいただけます。
愛知県Sat May 03 00:00:00 JST 2025~Tue May 06 00:00:00 JST 2025
名古屋市中小企業振興会館<吹上ホール>
東海エリア最大級の家具・インテリアの好評イベントが、吹上ホールにて開催されます。海外直輸入品から国内有名メーカーまで、ベッド・ソファ・ダイニング・学習デスク・オフィスチェア・カーペットなど、お値打ち家具が大集合。アウトレット品は最大80%オフ。また、今回は大決算特価品も多数ご用意しています。空くじなしの大抽選会など、イベント限…
神奈川県Tue Apr 01 00:00:00 JST 2025~Tue Apr 29 00:00:00 JST 2025
村内ファニチャーアクセス 相模原店
日本最大級のブランド家具専門店・村内ファニチャーアクセス相模原店は、リーズナブルな家具から国内外の有名ブランド家具まで幅広く品揃え。たくさんの家具・インテリアを一度にご覧になれるのが魅力の店舗です。本イベントでは、国内外の有名ブランド家具を特別割引価格のほか、お得で便利な「16大特典」をご用意。家具専門店のアドバイザーとイ…
岐阜県Fri Apr 18 00:00:00 JST 2025~Tue Apr 29 00:00:00 JST 2025
インテリアスタジオ服部家具センター 岐阜柳津店
服部家具センター 岐阜柳津店にて全館大改装の為「閉店・売りつくしセール」が開催されます。海外直輸入品から国内有名メーカーまで、ベッド・ソファ・ダイニング・学習デスク・オフィスチェア・カーペットなど特別価格で大放出。アウトレット品は最大80%オフ。展示現品全て売りつくします。イベント限定のうれしい特典が盛りだくさん。好評商品をお…
TABROOM(タブルーム)とは
TABROOM(タブルーム)は、リクルートが運営する国内最大級の家具・インテリアのポータルサイトです。
家具・インテリアの専門サイトとして特化した情報、機能、サービスを提供しています。家具・インテリア製品22000件を掲載中。550以上の家具ブランド、600以上の家具デザイナーの製品を横断で検索できます。全国約10000店の家具屋・インテリアショップも掲載。家具・インテリアのアウトレットセール・フェア・イベントは毎週更新しています。
「永く使える本物の家具」が見つかるお手伝いをしてまいります。