残りの項目を入力してお申し込みを完了してください。

残り5項目

本ページの掲載内容はイベント開催当時のものであり、金額・商品内容等は現時点と異なる場合がございます。

アトリエ木馬 堀江ギャラリー 主催

アトリエ木馬 一枚板スペシャルセール大阪府

一枚板家具専門ブランド「アトリエ木馬」の堀江ギャラリーにて、期間限定フェアが開催されます。世界中から厳選した約200枚の無垢一枚板を展示しています。お引越しやお買い換えをご検討の方は、大変お得なこの機会にぜひご来場ください。

会期:
2020-03-09 00:00:00.0~2020-03-22 00:00:00.0
※水曜定休
場所:
アトリエ木馬 大阪ギャラリー
大阪府大阪市西区南堀江1-25-12 RE-015 2F
GoogleMapsを開く
  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールのカルーセル画像1
  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールのカルーセル画像2
  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールのカルーセル画像3
  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールのカルーセル画像4
  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールのカルーセル画像5
  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールのカルーセル画像6
  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールのカルーセル画像7
  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールのカルーセル画像8
  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールのカルーセル画像9
  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールのカルーセル画像10
  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールのカルーセル画像11
  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールのカルーセル画像12
  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールのカルーセル画像13
/

申し込み終了

取り扱いカテゴリ

  • ソファ
  • チェア
  • テーブル
  • ダイニングセット
  • デスク
  • キッチン

出展ブランド

  • ATELIER MOKUBA

    ATELIER MOKUBA (アトリエモクバ)

    一枚板専門のブランド。200種類を超える豊富な樹種を世界中から厳選し、一枚板を使ったテーブルを中心に唯一無二の家具を届ける。 手掛けているのは家具産地・福岡県大川市で多くの家具ブランドを展開する株式会社関家具。世界中の産地から丸太の状態で木を仕入れ、自社工場で加工。最大で長さ12m、奥行1.3mまでの長尺天板の加工が可能だ。全国12か所に専門ギャラリーを展開し、顧客自らに一枚板と出会い選んでもらいながら、それぞれに合わせたオンリーワンな家具を製造する。自社仕入れで自社製造、そして販売まで行う一貫体制が、無駄なコストを排除すると同時に、顧客の信頼感を高めている。 「一枚板の家具と言えば和家具」というクラシックなイメージからも脱却し、モダンなテイストに仕上げた実績も多数。自分たちだけの家具を探すなら、一枚板の家具とATELIER MOKUBAをぜひ選択肢に入れていただきたい。

    続きを読む

  • 匠工芸

    匠工芸 (タクミコウゲイ)

    北海道のほぼ中央、上川郡東神楽町にある木製家具の専門ブランド。創業は1979年。弱冠21歳にして木工職人のオリンピック「技能五輪・国際大会家具部門」で銀賞を受賞した桑原義彦が立ち上げた。 ブランド名・社名に冠す「匠」の文字通り、創業時より手仕事による高い木工技術を誇る。旭川にある工芸館に加工の難しい「埋もれ木」を使った家具を納入したことが評判を呼び、その後、庁舎、ホテル、大学、病院、教会など多くの施設の特注家具を製作。また、社内外のデザイナーとともにモダンでデザイン性に富んだオリジナル家具を生み出し続けており、デザイン賞獲得作品も多数輩出している。実力、実績ともに、旭川家具ブランドを代表する存在と言って間違いない。

    続きを読む

  • 起立木工

    起立木工 (キリツモッコウ)

    家具の産地・静岡県において県下最大の規模を誇る老舗家具ブランド。1949年の設立以来、静岡家具をリードしてきた。 木の持つ節や色みの変化を生かした、素材感を引き立たせるデザインの家具を多くラインナップ。現在は、静岡に2つの自社工場と中国に委託工場を持ち、それぞれでハイエンドな家具とリーズナブルな家具を作り分ける。いずれも自社スタッフが厳しい管理を行い、万全のクオリティで生産。機械による木材加工と、昔ながらの手作業をバランスをよく取り入れている。近年では、ユニバーサルデザインの家具にも注力し、高い評価を集めている。

    続きを読む

  • PP mobler

    PP mobler (ピーピーモブラー)

    1953年に小さな工房からスタートしたデンマークの家具ブランド。創業者は、家具職人のペターセン兄弟(二人の頭文字「P」がブランド名の由来)。今では北欧家具の名門工房の1つに数えられる。 PP moblerを名門に押し上げたのは、北欧家具デザインの巨匠・ハンス・J・ウェグナーとのコラボレーション。彼のデザインとPP moblerの職人による妥協を許さない生産技術が出会い、数々の名作を誕生させた。現在も、仕上げまで全工程を自社工房で行い、職人の手仕事で高品質な家具を製造。「The Chair」(ザ・チェア)や「PP550」(ピーコック・チェア)など、歴史に名を刻む傑作を世に送り出し続けている。

    続きを読む

  • NIPPONAIRE

    NIPPONAIRE (ニッポネア)

    家具産地・福岡県大川市を拠点にする株式会社関家具が展開する、その名の通り「日本」がテーマのオリジナル家具のブランド。日本市場に海外製の量産品が多く出回る中、日本人に日本の職人が作り上げた家具を届けることを目指している。 国産家具ながらコストパフォーマンスの高さが特徴。日本全国の家具産地を結び、各メーカーの得意分野の商品を企画。受注生産ではなくほとんどをレディメイドにすることでメーカーの生産効率を上げ、低コスト化と納期の短縮を実現している。もちろん材料や製造技術はこれまでの国産家具のものを継承。「日本のものづくり」をより多くの消費者に届けるべく、秀逸な仕組みをもって2017年に本格デビューした注目のブランドだ。

    続きを読む

  • Ergohuman

    Ergohuman (エルゴヒューマン)

    妥協なき座り心地へのこだわりで進化し続けるオフィスチェアの専門ブランド。 ブランド名でもある看板シリーズ「エルゴヒューマンシリーズ」は、腰への負担軽減とオールメッシュにこだわり、発想から 2 年もの歳⽉を費やして考案。デビュー以来、世界各国から称賛を受け、2009 年には上位バージョンの「Ergohuman PRO」も登場した。現在では4 機種をラインナップし、世界 50 か国以上に展開。コストパフォーマンスの高さも相まって、オフィスチェアマーケットでの存在感を日増しに強めている。 2014 年 4 月には待望の東京ショールームがオープン。座れば分かるその快適性を、ぜひ体感してみてほしい。

    続きを読む

  • CUCINA
  • MERRYFAIR

※掲載のブランドは一部です。予告なく変更する場合があります。

見どころ

  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールの見どころ画像1

    素材:ウォールナット。天板サイズ 幅1,800 x 奥行760~800 x 高さ46mm。4~6人掛けサイズ。定価 495,000円(税込) → 特別価格 396,000(税込)

  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールの見どころ画像2

    素材:モンキー。天板サイズ 幅2,000 x 奥行880~930 x 高さ52mm。「この~木何の木気になる木~」のCMで有名な樹種です。6人掛けサイズ。定価 451,220円(税込) → 特別価格 360,000(税込)

  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールの見どころ画像3

    素材:トチ。天板サイズ 幅1,500 x 奥行670~770 x 高さ50mm。明るいダイニング空間をつくります。4人掛けサイズ。定価 440,000円(税込) → 特別価格 350,000円(税込)

  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールの見どころ画像4

    素材:ボセ。天板サイズ 幅1,500 x 奥行780~810 x 高さ60mm。温かみのあるチェリー色です。4人掛けサイズ。定価 330,000円(税込) → 特別価格 264,000円(税込)

  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールの見どころ画像5

    店内には4~6人掛けのテーブルサイズを中心に、常時200枚の一枚板を展示しています。一枚板=和家具というクラシックなイメージから脱却したモダンテイストな一枚板家具を多数展示。世界にひとつしかない、一生モノの家具をご提案します。

  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールの見どころ画像6

    「一枚板テーブル」。樹齢何百~何千年という歳月を経て完成した一枚板は、お部屋に自然の温もりを与え、家族の集う団欒の場を心地よい空気で満たしてくれます。

  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールの見どころ画像7

    「リバーテーブル」。無垢材にガラスを組み合わせたテーブル。無垢材のダイナミックさを、ガラスを加える事でスタイリッシュな雰囲気になります。

  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールの見どころ画像8

    「レジンテーブル」。無垢材と透明樹脂が融合したテーブル。割れや穴などの木そのものの形を活かしたダイナミックさが、非日常の空間を演出します。

  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールの見どころ画像9

    木材の買い付け~製剤、乾燥、仕上げの工程を国内自社工場で一貫製造。最高級の品質は末永くご使用いただけます。

  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールの見どころ画像10

    大切な一枚板のメンテナンスも承ります。「傷がついた、汚れてしまった」などアフターメンテナンスもお任せください。(有償、詳しくはスタッフまでお問合せください。)

  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールの見どころ画像11

    堀江ギャラリーのスタッフが、一枚板テーブル選びをしっかりとサポートいたします。ぜひご来店ください。

  • アトリエ木馬 一枚板スペシャルセールの見どころ画像12

    店舗は家具の街、南堀江の中心地にあります。

※写真は展示色と異なる場合があります。

申し込み終了

ここがおすすめ

Point 1
基本配送料無料
Point 2
不要家具の基本引取料無料
Point 3
一枚板保管無料
Point 4
一枚板カット無料
Point 5
事前来店予約で1万円オフ

【特記事項】特典の内容は、予告なく変更する場合があります。

申し込み終了

開催概要

日時 2020-03-09 00:00:00.0~2020-03-22 00:00:00.0
11:00~19:00
※水曜定休
場所

アトリエ木馬 大阪ギャラリー
〒550-0015
大阪府大阪市西区南堀江1-25-12 RE-015 2F

アクセス 電車でお越しの場合
・JR「難波駅」より徒歩15分
・地下鉄「千日線桜川駅」より徒歩10分
・地下鉄「四ツ橋線四ツ橋駅」より徒歩10分
・地下鉄「御堂筋線心斎橋駅」より徒歩15分

お車でお越しの場合
・阪神高速15号線湊町出口より5分
駐車場 無し
※お車でお越しのお客様は近隣のコインパーキングをご利用ください。
配送 全国配送承ります。
※商品により配送料が異なります。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
組立設置 無料
お支払方法 現金支払 / クレジットカード / 銀行振込 / ショッピングローン(セディナ)
運営 株式会社関家具
お問い合わせ先
電話
  • 06-4391-3230
メール
  • mokuba_osaka@sekikagu.co.jp

※イベントは天候や自然災害、その他の主催者事由により、急遽中止または延期となる場合がございます。その際はイベント運営会社よりご登録のメールアドレス宛にご連絡いたします。

申し込み終了

おすすめのアウトレットセール・フェア

セール・フェア来場の流れ

1セール・フェアに申し込む

気になったイベントにお申し込みください。
お申し込みは無料です。

2入場パスを確認

お申し込みの際に入力いただいたメールアドレスに、入場パスをお送りしますのでご確認ください。

3セール・フェア会場に来場

入場パスを印刷またはスマートフォンに表示し、会場へお越しください。

来場前のチェックポイント

部屋の間取り、配置予定場所の寸法

事前に配置場所を決めて、幅、奥行き、高さを測っておきましょう。当日は部屋の間取りや簡単な図面を持っていくと、より具体的なシミュレーションが可能です。

コンセント、ドア、クローゼットなどの位置

配置に十分なスペースがあっても、コンセントの邪魔になる、ドアやクローゼットを開けない、ということがないようにそれらの位置もチェックしておきましょう。

部屋全体や他の家具の色味やデザイン

家具単体だけでなく部屋全体や他の家具の色味、デザインのバランスが取れるよう、部屋の床や壁の色味、他の家具の色味や素材感などを把握しておきましょう。

搬入方法、搬入経路の広さ

玄関から部屋までの搬入経路の広さを確認しておきましょう。玄関が難しければ、窓からの搬入も可能な場合があります。またマンションならエレベーターの広さも重要です。

セール・フェアに関するFAQ

TABROOM(タブルーム)とは何ですか?
リクルートが運営する国内最大級のインテリア情報のポータルサイトです。家具・インテリアの専門サイトとして特化した情報、機能、サービスを提供しています。
セール・フェアへの申し込みは必要ですか?
必要です。お申し込みいただくことで、様々なTABROOM(タブルーム)申し込み特典が得られます。お申し込み後、入場および特典を受ける際にご提示いただく「入場パス」をお届けします。
入場パスって何?
セール・フェアにご参加いただくためのチケットです。セール・フェア会場でご提示いただくことで、TABROOM(タブルーム)申し込み特典が得られます。お申し込み後、メールでお届けします。
1回の申し込みで複数人入場できますか?
はい、可能です。1つの入場パスで同伴者含め複数の方にご入場いただけます。
申し込み後に来場予定日を変えたい。
来場予定日を変更される際は、運営会社宛にご連絡ください。連絡先は、セール・フェア紹介ページ下部、開催概要の「お問い合わせ先」より確認できます。※お手元の入場パスはそのままご利用になれます。

お探しのエリアで開催予定のイベント