残りの項目を入力してお申し込みを完了してください。

残り5項目

本ページの掲載内容はイベント開催当時のものであり、金額・商品内容等は現時点と異なる場合がございます。

三咲家具 船橋本店 主催

三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18千葉県

三咲家具は船橋で57年、百貨店卸業を合わせると創業107年になります。三咲家具・船橋本店では、4日間限りの半期に一度の名物セール「ザ・バーゲン」を開催。一流メーカー品が最大で60%オフ、百貨店展示処分品などお買得商品が満載です。ぜひこの機会をご利用ください。

会期:
2024-03-15 00:00:00.0~2024-03-18 00:00:00.0
場所:
三咲家具 船橋本店
千葉県船橋市二和東2-4-1 2F
GoogleMapsを開く
  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18のカルーセル画像1
  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18のカルーセル画像2
  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18のカルーセル画像3
  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18のカルーセル画像4
  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18のカルーセル画像5
  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18のカルーセル画像6
  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18のカルーセル画像7
  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18のカルーセル画像8
  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18のカルーセル画像9
  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18のカルーセル画像10
  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18のカルーセル画像11
  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18のカルーセル画像12
/

申し込み終了

取り扱いカテゴリ

  • ソファ
  • チェア
  • テーブル
  • ダイニングセット
  • デスク
  • ベッド
  • 布団・寝具
  • 収納家具
  • 子供家具
  • 照明器具
  • カーテン ブラインド
  • ラグ・マット カーペット
  • 時計
  • キッチン用品 テーブルウェア
  • ファブリック クッション
  • 生活雑貨
  • インテリア雑貨
  • キッチン

出展ブランド

  • カリモク家具

    カリモク家具 (カリモクカグ)

    愛知県に本社を置く、国内最大手の総合家具メーカー。実績ある国産家具のトップブランドとして、幅広い年代層から長きに渡り絶大な支持を獲得している。 1940年に木工所・刈谷木材工業として創業し、1962年より国産家具の自社製品生産を開始。「100歳の木を使うなら、その年輪にふさわしい家具をつくりたい」を合言葉とし、木の魅力を最大限に生かした家具作りを徹底。独自の工業規格を作りグループ企業間で統一するなど、「品質至上」を企業理念としている。 住まいのトータルコーディネートを可能にする多様な商品ブランドを展開。国産家具メーカーの雄として、デザインにも品質にも最大限の企業努力を行い続けている。

    続きを読む

  • HIDA

    HIDA (ヒダ)

    日本を代表する家具産地・飛騨高山(岐阜県高山市)に拠点を構える老舗家具メーカー。1920年設立と、1世紀近い歴史を持ち、「キツツキマークの木製家具ブランド」として、国内のみならず、世界にもその名が知られている。 伝統的な木工技術と豊富なブナ材資源を持つ地に、旅人によって西洋の曲げ木家具の技術が伝えられたことが設立のきっかけ。その後、数々のロングセラーを生み出し日本の家具文化を牽引、家具生産のリーディングカンパニーへと上り詰める。 「飛騨の匠」の技術を今も脈々と受け継ぎながら、海外デザイナーとのコラボレーションや、昭和の名作家具の復刻にも積極的。常に時代のニーズに合った商品を提供し続けている。

    続きを読む

  • shirakawa

    shirakawa (シラカワ)

    1960年から続く、岐阜県高山市の家具メーカー・シラカワが展開するオリジナルブランド。ダイニングやリビング向けの家具をメインに扱い、特にダイニングセットのラインナップは圧巻。バラエティに富み、ロングセラーモデルも多く抱える。 SHIRAKAWAのデザインコンセプトは、「日本のモダン」。西洋に学ぶだけでなく、日本独自の文化のエッセンスを盛り込み、リビングやダイニングに和の感性を運ぶ家具を作る。世界展開にも積極的で、各国の国際家具見本市や展示会にたびたび出展。日本ならではの家具が高い評価を受け、納入実績や輸出取引が生まれている。

    続きを読む

  • 日本ベッド

    日本ベッド (ニホンベッド)

    1926年創業、国内最古参の老舗ベッドブランド。日本に「ベッドで寝る」というスタイルを持ち込み、国産ベッドメーカーのパイオニアとして日本のベッドの歴史そのものを作り続けてきた。帝国ホテルをはじめとする全国各地の一流ホテルで導入され、迎賓館や宮内庁にも納入実績を持つ。 展開するマットレス製品は、日本人が最も好むと言われる「ポケットコイル式」がメイン。メインアイテムの「シルキーポケットマットレス」にはシングルサイズで1200個のポケットコイルが使われており、この数は一般的なポケットコイルマットレスの倍以上だ。とろけるような「絹の寝心地」を実現している。

    続きを読む

  • フランスベッド

    フランスベッド (フランスベッド)

    言わずと知れた日本を代表する老舗ベッドブランド。 ブランド名「フランスベッド」は、元は1959年に開発された分割式ソファベッドの商品名(国のフランスとは無関係)。日本の狭い住宅事情にマッチして大ヒット商品となり、以後も薄型ヘッドボードのベッドフレームや通気性の高いマットレスなど、独自の製品を次々と開発。日本人の体型、生活スタイルをとことん追求した「日本人に合うベッド」を模索し続けている。 帝国ホテルやホテルオークラなど日本を代表するホテルへの導入実績も多く、2000年以降はミラノサローネをはじめとする国際的な家具見本市にも積極的に出展。その影響力は世界へと広がり始めている。

    続きを読む

  • FUJI FURNITURE

    FUJI FURNITURE (フジファニチア)

    1959年、家具産地のひとつ・徳島で操業(輸出100%)を開始。無垢材での表現が困難な曲線曲面のデザイン実現を可能にする成型合板において、熟練の職人技による日本屈指の技術力を誇る。 総合木製家具メーカーとして国内生産にこだわり続ける一方で、北欧モダンスタイルの「Koti」(コティ)シリーズをはじめ、気鋭の若手デザイナー・小林幹也氏デザインの「nagi」シリーズなど、トレンドを逃さず日本人の暮らしに根差したプロダクトを開発。また、厳正な自社基準に基づくさまざまなテストを実施し、技術面・デザイン面の双方において高品質な家具を提供し続ける。

    続きを読む

  • maruni

    maruni (マルニ)

    広島県に本社を置くマルニ木工が手がける家具ブランド。マルニ木工の前身「昭和曲木工場」の創業は1928年で、業界では最古参。創業当時より「工芸の工業化」を掲げ、歴史に裏打ちされた高い技術力と、時代時代を飾った数多くの実績を誇る。 近年は、国内外の著名なデザイナーと共に木工技術とデザインがハイレベルに融合した次代の名作家具を次々と発表。中でもプロダクトデザイナー・深澤直人と作り上げた「HIROSHIMA」(ヒロシマ)シリーズは、普遍的な魅力を持った傑作として、世界中から高い評価を受けている。ミラノサローネ国際家具見本市への出展をはじめ海外展開にも積極的で、その影響力は国内にとどまらない。 デザイナーと技術者が向き合い、木の魅力を引き出すデザインと職人による精緻なモノづくりによって、100年後も世界の定番として愛されるような家具を作り続ける。「日本から世界へ発信する家具」を掲げ、着実にその歩みを進めている国内最重要ブランドの1つだ。

    続きを読む

  • 小島工芸

    小島工芸 (コジマコウゲイ)

    明治19年(1886年)に江戸指物師だった初代が東京・浅草三筋町で創業、1世紀をゆうに超える歴史を持つ老舗家具メーカーのオリジナルブランド。現在は東京都江戸川区に本社を、茨城県取手市に工場を置き、学習机や本棚を中心とした木製家具を製造する。 使用する人、特に子供の健康を最優先し、国内で生産する製品の塗料にはシックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを放出しないものだけを採用するなど、使用する材料も厳選。耐震補助具を備えた家具をラインナップするなど、堅実なものづくりに徹底する。歴史あるメーカーとしての誇りを持ったもの作りにより、”メイド・イン・ジャパンの手間や材料に妥協しない職人のこだわりを提供してくれるブランドだ。

    続きを読む

  • Pamouna

    Pamouna (パモウナ)

    愛知県に本社、岐阜県に工場を構える国産キッチンボードメーカーの雄。商品開発から製造、販売店への出荷までを一貫して手掛ける。 小さな町工場からスタートし、1990年代に現在では標準となっている食器棚の原型を開発。収納性、耐久性、清潔性、メンテナンス性、デザイン性を高める様々なアイデアを業界に先駆けて食器棚に搭載し、今ではキッチンボードの国内トップクラスシェアを誇る。機能性に優れた高い品質を最大の特長としながら、商品のデザインはシンプルでスタイリッシュ、またバリエーションやオプションの選択肢が豊富でインテリアテイストを選ばない。圧倒的な総合力でトップランナーとして業界をけん引する。 壁面収納やテレビボード、さらにはソファ、テーブルも展開。パモウナブランドのファンを中心にその影響範囲を拡大している。

    続きを読む

  • パラマウントベッド
  • クリエイトファニチャー

※掲載のブランドは一部です。予告なく変更する場合があります。

見どころ

  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18の見どころ画像1

    「ダイニング5点セット」。天板 / ウォールナット突板、チェア座面はカバーリング式。幅135 × 奥行80 × 高さ70cm 通常価格 175,120円(税込) → 特別価格 65,800円(税込)

  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18の見どころ画像2

    「シングルベッド」。フレーム / 木目調メラミン化粧板、カラー / ブラウン色、照明&コンセント付、日本製ポケットコイルマットレス付。幅99 × 長さ207 × 高さ80cm 通常価格 92,950円(税込) → 特別価格 49,800円(税込)

  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18の見どころ画像3

    「3人掛ソファ」。張地 / 半革張り、カラー / 2色対応(ダークブラウン・ライトブラウン)、搬入時背面脱着可能、ハイバックソファ。幅196 × 奥行93 × 高さ97cm 通常価格 189,200円(税込) → 特別価格 69,800円(税込)

  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18の見どころ画像4

    「ダイニングボード」。上台 引き戸式、飛散防止フィルム張りガラス、本体&棚板 防汚(EB)コート。幅117 × 奥行48 × 高さ197cm 通常価格 156,200円(税込) → 特別価格 77,800円(税込)

  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18の見どころ画像5

    「リビング家具」。座り心地と耐久性を備えた張地・サイズが選べる上質なソファがおすすめ。ソファ・ソファベッド・好評のカウチソファ・コーナーソファ・電動リクライニングソファなどを豊富展示しています。

  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18の見どころ画像6

    「キッチンボード系」。デザイン・サイズ・機種・張地・塗装色など豊富なバリエーションの中から、お好みや生活スタイルに合わせた家具を選ぶことができます。4日間限定の特別優待価格にて販売。

  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18の見どころ画像7

    「ダイニングセット」。3点セット~5点セット・伸長式・円形・豆型・変形半円・リビング兼用ダイニングなど、お部屋に合ったお洒落なダイニングセットなど豊富に品揃えがあります。

  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18の見どころ画像8

    「ベッド」。ベッド選びはマットレス選びから。寝心地の主役はマットレスです。シングル~クイーンサイズまで・跳ね上げ式ベッド・電動リクライニングベッド・畳ベッドなど、豊富な品揃え。日本ベッド・シモンズベッド・フランスベッド・ドリームベッド・アンネルベッドなど、有名メーカー品が勢揃いしています。

  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18の見どころ画像9

    「収納家具」。チェストやクローゼットなど、生活スタイルやお部屋の形状、雰囲気に合いそうな収納家具を多数取り揃えています。

  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18の見どころ画像10

    「デスク&書棚」。学習机はもちろん、ホームワークやプライペートでも使えるパソコンデスク・平机・リビングにも置ける机の品揃えを強化中。チェアは小さくシンプルなものから高機能チェア、お昼寝ができそうなリクライニングチェアなどを幅広く取り揃えています。

  • 三咲家具 船橋本店「ザ・バーゲン」3/15~18の見どころ画像11

    「百貨店卸部の倉庫を4日間大解放」。有名メーカー百貨店展示現品・試作品・在庫品など、品質の良い家具を特別な価格で大提供。憧れの家具をお得に手に入れられる4日間です。三咲家具はこれからも良質な家具を販売するだけでなく、その先にある地域の皆様の「豊かな暮らし」を応援します。

※写真は展示色と異なる場合があります。

申し込み終了

ここがおすすめ

Point 1
配送無料
※セール期間中に限ります。※指定エリア内への配送が対象となります。
Point 2
組立・設置無料
※セール期間中に限ります。※主催店自社配送便スタッフが丁寧に対応します。
Point 3
不要家具引取り無料
※セール期間中に限ります。※ご成約家具と同等品・同点数に限ります。
Point 4
【成約特典】「BOXティッシュ・5箱パック」プレゼント
※3万円(税込)以上ご成約の方が対象となります。
Point 5
キズ防止用フェルト取付無料
Point 6
最長6ヶ月間保管無料

【特記事項】特典の内容は、予告なく変更する場合があります。

申し込み終了

開催概要

日時 2024-03-15 00:00:00.0~2024-03-18 00:00:00.0
9:30~19:00
場所

三咲家具 船橋本店
〒274-0805
千葉県船橋市二和東2-4-1 2F

アクセス 電車・バスでお越しの場合
・新京成電鉄「三咲駅」から徒歩約10分
・JR「船橋駅」北口から新京成バス「三咲駅」を経由する便に乗車、約20分。「二和火の見下」バス停にて下車。

お車でお越しの場合
・国道16号「小室交差点」から約10分
駐車場 有り・150台(無料)
配送 主催店自社配送便スタッフによる配送となります。
※セール期間中、指定エリア内に限り無料となります。
組立設置 主催店自社配送便スタッフが丁寧に組立・設置を行います。
※セール期間中、無料となります。
お支払方法 現金支払 / クレジットカード / 銀行振込 / 代金引換 / デビットカード / ショッピングローン
クレジットカード Visa / Mastercard / American Express / Diner's Club / JCB
分割払い対応 一括払い / 分割払い / ボーナス払い
運営 株式会社ダイワ商事
お問い合わせ先
電話
  • 047-448-2101
メール
  • info@misakikagu.co.jp
主催会社から 展示品を実際に見て触って座って体感してみてください。”生”で見た木部の塗装の雰囲気、張地の手触りなど実際にお客様の目で見ていただき、一番合ったものをお選びいただくのが三咲家具の願いでございます。店舗には経験豊富なスタッフが揃っておりますのでどんな事でもお任せください。ぜひ三咲家具の店舗にお越しください。

※イベントは天候や自然災害、その他の主催者事由により、急遽中止または延期となる場合がございます。その際はイベント運営会社よりご登録のメールアドレス宛にご連絡いたします。

申し込み終了

おすすめのアウトレットセール・フェア

セール・フェア来場の流れ

1セール・フェアに申し込む

気になったイベントにお申し込みください。
お申し込みは無料です。

2入場パスを確認

お申し込みの際に入力いただいたメールアドレスに、入場パスをお送りしますのでご確認ください。

3セール・フェア会場に来場

入場パスを印刷またはスマートフォンに表示し、会場へお越しください。

来場前のチェックポイント

部屋の間取り、配置予定場所の寸法

事前に配置場所を決めて、幅、奥行き、高さを測っておきましょう。当日は部屋の間取りや簡単な図面を持っていくと、より具体的なシミュレーションが可能です。

コンセント、ドア、クローゼットなどの位置

配置に十分なスペースがあっても、コンセントの邪魔になる、ドアやクローゼットを開けない、ということがないようにそれらの位置もチェックしておきましょう。

部屋全体や他の家具の色味やデザイン

家具単体だけでなく部屋全体や他の家具の色味、デザインのバランスが取れるよう、部屋の床や壁の色味、他の家具の色味や素材感などを把握しておきましょう。

搬入方法、搬入経路の広さ

玄関から部屋までの搬入経路の広さを確認しておきましょう。玄関が難しければ、窓からの搬入も可能な場合があります。またマンションならエレベーターの広さも重要です。

セール・フェアに関するFAQ

TABROOM(タブルーム)とは何ですか?
リクルートが運営する国内最大級のインテリア情報のポータルサイトです。家具・インテリアの専門サイトとして特化した情報、機能、サービスを提供しています。
セール・フェアへの申し込みは必要ですか?
必要です。お申し込みいただくことで、様々なTABROOM(タブルーム)申し込み特典が得られます。お申し込み後、入場および特典を受ける際にご提示いただく「入場パス」をお届けします。
入場パスって何?
セール・フェアにご参加いただくためのチケットです。セール・フェア会場でご提示いただくことで、TABROOM(タブルーム)申し込み特典が得られます。お申し込み後、メールでお届けします。
1回の申し込みで複数人入場できますか?
はい、可能です。1つの入場パスで同伴者含め複数の方にご入場いただけます。
申し込み後に来場予定日を変えたい。
来場予定日を変更される際は、運営会社宛にご連絡ください。連絡先は、セール・フェア紹介ページ下部、開催概要の「お問い合わせ先」より確認できます。※お手元の入場パスはそのままご利用になれます。

お探しのエリアで開催予定のイベント