
【移転】にっぽんフォルム


ニッポンフォルム
JR新宿駅 他
新宿 JR「新宿」駅南口から徒歩 約12分、都営新宿線「京王新線新宿」駅から徒歩 約10分 初台 京王新線 「初台」駅から徒歩 約6分 都庁前 都営大江戸線「都庁前」駅 A4出口から徒歩 約8分 無料シャトルバス 新宿西口「エルタワー」1階 三菱東京UFJ銀行前から約10分間隔で運行。
- 展示家具数:
-
31~100点
- 主要価格帯:
-
ソファ:8~70万
チェア・椅子:3~12万
テーブル:10万~
ベッド:10万~
デスク・机:10万~
収納家具:12万~
-
[店内]
-
[アイテム] LAXTON(ラクストン)/安積伸
-
[アイテム] RITA/渋谷達也
-
[アイテム] 和菓紙三昧/永田哲也
-
[アイテム] 干支豆皿/KUTANI SEAL
-
[アイテム] たためる椅子
-
[アイテム] ニーチェアX/新居猛(藤栄)
1970年発表、デザイナー:新居猛が目指した多くの人に愛される
カレーライスのような椅子は世界各国で40年以上販売されている名作です。
一時製造中止になっていたものの、新たなメーカーのもと、完全復活しました。
張地は耐久性に優れたコットン100%。100年以上の歴史を誇る「倉敷帆布」を使用して、
ひとつひとつ丁寧に縫製された愛すべき逸品です。 -
[アイテム] リキウィンザー/渡辺力(カンディハウス)
1984年イギリスの伝統的なウィンザーチェアを、
日本人の体格と住環境に合わせて渡辺力がリデザイン。
背のスポークの太さに強弱をつけ、アームと脚の貫をつなぐ部材を座面に通すなど、
美しさと技術を高度に融合させた一脚。 -
[アイテム] 畳ベッド(ユニット畳)
-
[アイテム] イージーチェア/天童木工×ブルーノ・マットソン
-
[アイテム] ハイバックチェア/ブルーノ・マットソン(天童木工)
1976年スウェーデンの家具デザイナー:ブルーノ・マットソンが
日本の生活様式から学び、辿り着いた代表作のひとつ。
靴を脱ぐ日本人の 暮らしにあわせ、床を傷めない「畳摺り」をつけた構造は、
日本通のマットソンならではのデザイン。 -
[アイテム] ヘロン ロッキングチェア(イエロー)/菅澤光政(天童木工)
1966年発売、デザインは当時の天童木工の菅澤光政。
彫刻家:イサム・ノグチも気に入り、アトリエで愛用していました。
OZONE20周年記念版として、「ミナ ペルホネン」の生地を纏った限定版で
装いも新たに名作椅子がよみがえります。 -
[アイテム] ヘロン ロッキングチェア(グレー)/菅澤光政(天童木工)
-
[アイテム] ヘロン ロッキングチェア(ブルー)/菅澤光政(天童木工)
周辺の店舗一覧
-
- 新宿
カリモク60 新宿店
(カリモクロクマル シンジュクテン)
-
- 新宿
キタニ東京ショールーム
(キタニトウキョウショールーム)
-
- 新宿
シラカワ 東京ショールーム
(シラカワ トウキョウショールーム)
-
- 新宿
unico 新宿
(ウニコ シンジユク)
-
- 新宿
ダニエル東京
(ダニエルトウキョウ)
-
- 新宿
ノルディックフォルム
(ノルディックフォルム)
-
- 荻窪
GARAM CURL
(ガラム カール)
-
- 新宿
一枚板家具専門店 ATELIER MOKUBA 新宿ギャラリー
(イチマイイタカグセンモンテン アトリエモクバ シンジュクギャラリー)
-
- 新宿
ケユカ 新宿東口店
(ケユカ シンジュクヒガシグチテン)
-
- 新宿
a.flat 新宿店
(エーフラット シンジュクテン)
-
- 中野
Lampada
(ランパダ)
-
- 新宿
FURNIX TOKYO
(ファニックス トウキョウ)
-
- 池袋
unico 池袋
(ウニコイケブクロ)
-
- 新宿
ARUNAi東京ショールーム
(アルナイトウキョウショールーム)
-
- 新宿
+COMFORT GALLERY
(コンフォート ギャラリー)