あなたにピッタリの家具・インテリアを

※掲載価格・表記は掲載当時のものです。

RSSフィード

九谷焼の「絵付け」に挑戦!「上出長右衛門窯」の初公開技法を体験するワークショップ

2015/05/29

etsuke_ws02
絵付職人と自分だけの「笛吹湯呑」をつくる

2015年6月27日(土)・28日(日)の2日間、東京銀座のライフスタイルショップ・AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ)にて「『笛吹』絵付け体験&実演編」が開催されます。

本イベントは2015年4月より、アコメヤ トウキョウが「道具について楽しみながら、知って学んで体験する」をコンセプトに定期的な開催をスタートさせた体験型イベント「道楽の会」の一つ。

講師に創業135年の九谷焼窯元「上出長右衛門窯」六代目・上出惠悟氏と絵付職人・井上幸晴氏を招き、普段窯元でも公開していない「笛吹」の絵付けの様子を絵付職人・井上幸晴氏が実演。じっくりと職人の手元を見た後には、参加者それぞれが絵付に挑戦します。

絵付けでは参加者それぞれのアレンジを加えることも可能だそうで、仕上がった絵には井上氏が「だみ」といわれる「塗り」の工程を施すなど、その場で絵付の完成を見届けることもできます。

自分だけのアレンジを加えた世界にたった一つの「笛吹」の湯呑をつくれる貴重な機会。2日間限りの開催で、参加定員には限りもありです。気になる方はお早めのお申し込みをご検討ください。

etsuke_ws04

道楽の会 「笛吹」絵付け体験&実演編
開催日時:2015年6月27日(土)、28日(日) 13:00~15:30 ※受付は開始15分前から
会場:AKOMEYA TOKYO 3F イベントスペース
   東京都中央区銀座2-2-6
定員:15名
申込:店頭または http://event.akomeya.jp/shopdetail/000000000159/ にて受付
参加費:8500円(税別) ※材料費込、お茶・お菓子付
※制作した湯呑は窯元で焼き上げた後(約1ヶ月後)木箱付で店頭にて受け取り可能となります(自宅への発送希望の場合には要・別途送料)
Writing:Hidemi Kato
Edit:Tadasuke Shiomi

関連記事