フォトコンテスト「ソファと本のある愉しみ」開催
2015/03/04

入選者には尾道市の注目施設・U2への招待も
2015年3月25日(水)~5月10日(日)の期間中、ソファ専門メーカー・心石工芸によるフォトコンテスト「ソファのある毎日」の作品が募集されます。
広島県福山市に本拠地を構える心石工芸はレザーソファを中心に扱うソファ専門メーカー。オリジナルブランドの「KOKOROISHI」は幅広い世代から支持を受け、長く愛用できるアイテムとしてファンを増やしています。
今回2回目を迎えるフォトコンテストでは「ソファと本のある愉しみ」がテーマ。
応募者それぞれの「ソファのある毎日」の中でも、「本」との素敵な付き合い方を募集し、最優秀賞・優秀賞受賞者らを広島県尾道市の施設「尾道U2」に招き授賞式を開催。入選作品は冊子にまとめられるほか、豪華賞品、心石工芸が主催する「夜のソファ展 TOKYO」会場にて写真がパネル展示などさまざまな特典が用意されています。
ソファに家族が集う光景を写真におさめてみるよい機会にもなりそうです。ぜひ愉しんでご参加ください。
一人掛けソファも応募対象です。
選考には4名のライフスタイルのプロが参加。インテリアの視点からも審査が行われます。
心石工芸のある瀬戸内、尾道の町。ノスタルジックな風景と、映画の町として知られる美しい場所。授賞式では尾道への旅行も楽しめます。
昨年、倉庫をリノベーションしてオープンした施設「ONOMICHI U2」。ホテルやレストラン、バー、ベーカリー、サイクルショップなどが入る注目の施設で、授賞式が開催されます。
第2回 暮らしのフォトコンテスト「ソファのある毎日」
応募期間:2015年3月25日(水)~5月10日(日)
結果発表:2015年5月22日(金)予定
発表方法:入賞者への直接通知、ほか心石工芸HPにて公開
入選賞品:最優秀賞(1点)=尾道ペア1泊旅行と、U2にて開催の受賞パーティーへペアでご招待+副賞
優秀賞(2点)=尾道1泊旅行と受賞パーティー+副賞を1作品各1名ご招待
ライフスタイル賞(7点)=心石工芸革小物セット
※8月下旬頃までに入選作品をまとめた印刷物(冊子)を制作し、希望者に配布するほか、
9月頃開催予定の心石工芸による「夜のソファ屋 TOKYO」会場にて写真パネル展示も開催。
授賞式:2015年8月1日(土) 尾道U2にて
▽募集概要
テーマ:ソファと本のある愉しみ ※ソファのブランドやメーカーは不問
内容:テーマに則した写真と、その写真にまつわる文書(100文字以内)
応募資格:後日制作される冊子掲載にあたり、取材協力頂ける方ならどなたでも参加可能(18歳未満の方の場合は保護者の同意が必要です)。
応募方法:フォトコンテスト専用サイト(http://sofa-kokoroishi.jp/photocon/)から、写真とコメントを投稿
応募期間:2015年3月25日(水)~5月10日(日)
結果発表:2015年5月22日(金)予定
発表方法:入賞者への直接通知、ほか心石工芸HPにて公開
入選賞品:最優秀賞(1点)=尾道ペア1泊旅行と、U2にて開催の受賞パーティーへペアでご招待+副賞
優秀賞(2点)=尾道1泊旅行と受賞パーティー+副賞を1作品各1名ご招待
ライフスタイル賞(7点)=心石工芸革小物セット
※8月下旬頃までに入選作品をまとめた印刷物(冊子)を制作し、希望者に配布するほか、
9月頃開催予定の心石工芸による「夜のソファ屋 TOKYO」会場にて写真パネル展示も開催。
授賞式:2015年8月1日(土) 尾道U2にて
▽募集概要
テーマ:ソファと本のある愉しみ ※ソファのブランドやメーカーは不問
内容:テーマに則した写真と、その写真にまつわる文書(100文字以内)
応募資格:後日制作される冊子掲載にあたり、取材協力頂ける方ならどなたでも参加可能(18歳未満の方の場合は保護者の同意が必要です)。
応募方法:フォトコンテスト専用サイト(http://sofa-kokoroishi.jp/photocon/)から、写真とコメントを投稿
関連記事
-
2019/12/23
-
2019/11/29
-
-
2018/10/26
-
2018/01/11
-
2017/09/15
-
2017/08/04
-
2016/11/14
-
2016/08/11
-