「手仕事のある暮らし展」開催、倉敷緞通も出展
2015/04/10

倉敷緞通・瀧山雄一さんの品も
2015年4月18日(土)~26日(日)の9日間、東京・三鷹の「Caparison(カパリスン)」にて「手仕事のある暮らし展」が開催されます。
本展では、日本各地の作り手たちによる丁寧な手仕事の数々を紹介。また、倉敷緞通・瀧山雄一さんの仕事の展示即売も行われます。
倉敷緞通(くらしきだんつう)は、い草栽培が盛んな岡山県倉敷市で作られる敷物のこと。1986年に一旦生産が途絶えてしまったものの瀧山雄一さんが復活させ、現在では唯一の職人となっています。
倉敷緞通のほか、食卓を彩るうつわやかごなど、日本各地の歴史と風土が育んだ優れた手仕事の数々が揃います。
日本各地の手仕事、そして貴重な倉敷緞通との出会いをどうぞお楽しみください。
手仕事のある暮らし展
会期:2015年4月18日(土)~26日(日) 11:00~18:00 ※20日(月)休館、最終日は17:00終了
会場:Caparison(カパリスン) ※山本有三記念館隣
東京都三鷹市下連雀2-12-29/0422-48-2677
主催:手しごと/手仕事フォーラム
会期:2015年4月18日(土)~26日(日) 11:00~18:00 ※20日(月)休館、最終日は17:00終了
会場:Caparison(カパリスン) ※山本有三記念館隣
東京都三鷹市下連雀2-12-29/0422-48-2677
主催:手しごと/手仕事フォーラム
関連記事
-
2017/09/22
-
2017/08/21
-
2017/06/28
-
2017/06/01
-
2017/05/31
-
2017/05/19
-
2017/04/28
-
2017/03/09
-
2016/09/27
-
2016/09/25