無料のインテリアコーディネートサービスを受けてみました。申込みから完成までをレポート
2017/02/15
インテリアにはこだわりたいけれど、自分ですべては選べない、誰かの力を借りたいという声は少なくありません。そんな声に応えるサービスとして、インテリアコーディネートサービスがあるのをご存じでしょうか? 専属のインテリアコーディネーターと契約するハイエンドのサービスもありますが、各種インテリアショップでも無料のサービスを実施しているところがあります。
どこまでが無料?
どんな仕上がりに?
興味はあるけれど、分からないことも多いというのが正直なところ。今回は、北欧・デンマークのブランド・BoConcept(ボーコンセプト)が実施している「インテリアデザインサービス(無料)」を取材し、申込みから完成までを追跡レポートします。実際に利用された方の声を通じて、インテリアコーディネートサービスを追体験してみてください。
【サービスを受けられた方】髙原真由美さん
まず、髙原さんが依頼した部屋のコーディネート前の状態がこちら。
「雰囲気が気に入り即決しましたが、壁の配線が気になっていました」(髙原さん)。
「壁が味気ないのも気になっていた点。壁面のデコレーションも依頼したいです」(髙原さん)。
ダイニングセットは既に所有している一式があり、それを使い続けることがコーディネートの条件の1つ。「手持ちの物を取り入れてもらうことを想定していました」(髙原さん)。
リノベーションされたスタイリッシュな内装の物件。素敵な空間にできそうですが、特徴を最大限使いこなすには相応のセンスが必要とも感じます。
どうコーディネートするかを考えるにあたり、以前からボーコンセプトのことは知っていた髙原さん。
ボーコンセプトのウェブサイトで「インテリアデザインサービス」を見つけます。
無料ということもあり、まずは予約。希望のショップを選ぶ必要がありますが、髙原さんは物件近くの店舗「BoConcept 日本橋店」をセレクト。送信翌日には返信があり、来店日時を取り決めます。
予約日時に来店。この時点では特に持ち物は不要ですが、コーディネートを依頼する部屋の図面があるとスムーズに進みます。
店舗で行うファーストステップは、希望やイメージを担当するスタッフに伝えること。
店内を担当スタッフといっしょに回りながら、展示されているコーディネートやカタログを使ってどんな空間にしたいのかを伝えていきます。
「ソファ、ダイニングセット、ベッドは既に持っていることを伝え、あとはスマホで部屋の写真を見せながら希望を伝えました」(髙原さん)。
「買い足すことになる家具を中心に見ていただき、気に入ったものがあればその近くに座りながら、別の家具や小物を合わせて見ていただきます。ここでの反応である程度コーディネートのイメージを固めていきます」「個性的なお部屋のようでしたので、インテリアアクセサリーを使ったプラスアルファのインテリア空間を提案する方向で考えました」(担当スタッフ・伊藤さん)。
イメージの共有ができたら、次は場所を実際の物件に移します。時間が合えば当日に、合わない場合は日時を調整して店舗での打ち合わせは終了します。
そして後日。
担当スタッフが物件に訪問し、お部屋の細かな採寸、既存の家具との動線の確認、搬入経路の確認を行います。
「採寸だけでなく、他の部屋のインテリアの様子を掴むことも訪問時のポイント。例えば、ダイニングだけのコーディネートをご希望の場合でも、リビングの様子も拝見します。ダイニングとリビングはつながっている場合が多いので、既存のインテリアと雰囲気が合うようにプランを練っていきます」(担当スタッフ・伊藤さん)。
高原さんのお部屋の場合、一般的な住居より天井が高い点をケアしていたよう。照明がちょうど良い位置にくる高さを念入りに測っていました。部屋の規模によりますが、所要時間は30分から1時間ほど。
現場訪問が終わると、ここからは担当スタッフのプランニングの時間。
混み合っていない時期なら、現場訪問からおよそ1週間後にインテリアプランが完成します。
ボーコンセプトの「インテリアデザインサービス」の特長の1つは、インテリアプランが3Dシミュレーションで提案されること。プラン完成の連絡後、再度来店し確認します。
「ボーコンセプトは家具だけではなくアクセサリー類もトータルで提案できることが強みですので、アートや小物なども3Dで配置してご提案します」「プランは1つではなく何パターンかご用意し、比較ご検討いただきます」(担当スタッフ・伊藤さん)。
この提案をしっかり吟味し、満足したらオーダー。
なお、気になるのが、この時点で満足できなかったらどうなるのかということ。ボーコンセプトでは、この時点でも「提案にご納得いただけない場合は、練り直しやキャンセルも可能です」とのこと。
高原さんの場合は、納得の上で正式オーダー。高原さんに限らず、BoConcept 日本橋店のこれまでの実績では、ほぼ当初のプランが採用されているそうです。
配送や設置は専門のサービススタッフが担当。パッケージを開梱して、組み立て、設置、資材の回収まですべてを行ってくれます。
「受注生産の物もあり商品によって前後しますが、オーダーから1ヶ月~1ヶ月半ほどが納品の目安」(担当スタッフ・伊藤さん)。
「私の場合は不在の時が多かったので、初来店から部屋に家具が全て揃うまで約半年かかりました。このサービスがとても良かったので知人に紹介したのですが、その方は最初の来店から2ヶ月ほどで全て納品されていましたよ」(髙原さん)。
そして、完成した高原さんのお部屋がこちら。
「最初にいただいた提案をほぼそのまま採用しています。世界地図のアートはお店で見て気に入ったもの。どこへ行っても好きな空間があり、トータルでくつろげる部屋になりました。」(髙原さん)。
「特に気に入っているのが壁に提案してもらったフレームによるデコレーション。良い家具を置いても、小物がないと整った空間にはなりませんよね」(髙原さん)。
ご自身もインテリアに関する仕事に就かれ、こだわりをお持ちのはずの高原さんに改めて「インテリアデザインサービス」について感想を伺ってみました。
「ここは家族から離れた場所。家族が優先となる自宅では、自分だけの時間はなかなか作ることができませんが、ここでは好きなアーティストのDVDを見て一人の時間を楽しめます」
「家具だけでなくトータルでインテリア空間を作りたい方、コーディネートはプロに任せて自分の時間を有効に使いたい方におすすめします。こういったサービスをきっかけに、インテリアにこだわる人が増えるといいですね」(髙原さん)。
自分ではできない部分をサポートしてくれるインテリアデザインサービス。敷居が高そうに見えて、特に難しい用語での会話も、ややこしい契約もない、もっと気軽に使っていただきたいサービスでした。必要なのは「ちょっと相談してみる」という気持ちだけかもしれません。お悩みの方は、まずは「ちょっと相談」から始めてみてください。
今なら期間限定キャンペーン中
応募期間:2017年2月1日(水)~3月10日(金)
内容:インテリアデザインサービスを利用してコーディネートされた部屋を事例として各種メディア掲載いただける方に、抽選でギフトクーポンをプレゼント。
1位/10万円のギフトクーポン(1名)
2位/5万円分のギフトクーポン(1名)
3位/3万円分のギフトクーポン(3名)
※厳選なる選考を行いユニークさで順位を決定
応募条件:
・2017年2月1日(水)~28日(火)の期間に、インテリアデザインサービスを利用し家具を購入した方
・ボーコンセプトのウェブサイト、その他のウェブサイト、雑誌、広告、印刷物等で、ご家族とお部屋の写真、お名前を掲載することにご承諾いただける方(場合によっては、来期以降のボーコンセプトのカタログなど世界各国で使用されることもあります)
Q:本当に無料ですか?
A:全世界のボーコンセプトで行っているサービスで、有料となる国もありますが、日本では無料です。
Q:サービスを利用する条件はありますか?
A:ボーコンセプトのソファなどの大型家具を1点以上購入することが必須条件です。インテリアアクセサリーだけの購入ではお断りしています。
Q:手持ちの家具や、購入予定の他ブランドの商品とのコーディネートも可能でしょうか?
A:はい、可能です。組み合わせは自由で、規模や予算も制限はありません。
Q:部屋全体のコーディネートとなると予算面で敷居が高く感じるのですが、価格はどのくらいになるでしょうか?
A:予算を考慮してご提案します。部屋の広さによりますが、これまでは20万円~400万円と幅広く対応してきました。
Q:途中でキャンセルしてもいいのでしょうか?
A:プランご提案後もご納得いただけない場合はキャンセルが可能です。キャンセル料もいただきません。
Q:個人のお客様の場合どんな相談内容が多いですか?
A:家具を買う際のサイズに悩まれることが多いです。またフローリングとの色馴染みで悩まれる方も多くご利用いただいています。
Q:担当いただくスタッフは選ぶことができるのでしょうか?
A:基本的に店舗で最初にお迎えするスタッフが担当しますが、同性の方が話しやすいなどご希望がある場合は、サービスをウェブサイトから予約する際に要望欄にてお伝えください。
Q:現在、新居を建築中で採寸に来ていただくことができません。大丈夫でしょうか?
A:大丈夫です。図面を基にコンピュータ上にお部屋を3Dで再現しプランを確認いただくことができます。
Edit:塩見直輔
Photo:Atsuki Umeda
提供:ボーコンセプト
関連記事
-
-
2016/02/04
-
2015/10/31
-
2015/08/19
-
2015/05/27
-
2015/03/25
-
-
2014/11/27
-
2014/09/10
-
2014/02/26