残りの項目を入力してお申し込みを完了してください。
残り5項目
このイベントは終了いたしました。
本ページの掲載内容はイベント開催当時のものであり、金額・商品内容等は現時点と異なる場合がございます。
株式会社インテリア計画 主催
首都圏最大級のヴィンテージストア「インテリアCASA」が、北欧デザインの黄金期、1940~50年代(ミッドセンチュリー期)のデザイナー家具に注目した企画展を開催します。2019年9月にデンマークから買付けた家具もお披露目。新春の目玉は、HANS・J・WEGNERの「THE CHAIR」。幻の工房・ヨハネスハンセン社製造の希少性アイテムも公開します。その他ブランド家具はもちろん、お手頃アイテムも随時1,500アイテム展示しています。ヴィンテージ家具との一期一会の出会いを探してみてはいかがでしょうか。さらに通常見ることができない倉庫を、期間限定でオープン。このチャンスにぜひご来店ください。
申し込み終了
1920年、家具デザイナーのLucian Ercolani(ルシアン・アーコラーニ)が設立したイギリスを代表する老舗家具メーカー。日本市場は、株式会社ダニエルが日本総代理店として商品の取り扱いと修理を行っている。 木の美しい曲線がアーコールの家具の最大の特徴。創業初期にスチームで湾曲させるウィンザーチェアの製造技術を確立し、現在ではコンピューター制御された機械と手作業の職人技とを融合させ家具を製作している。 材料は、北米やヨーロッパの資源管理された森林地帯で伐採されたオークやアッシュなどを使用。環境にやさしいラッカーを使い、手作業でワックスを塗り、仕上げている。 英国出身のデザイナー・マーガレット・ハウエルをはじめアーコールの家具を再評価する機運が高まっており、近年ではヴィンテージ市場での評判も継続して上昇中。長く愛される本物の価値は決して色褪せないことを証明する、伝統と実績を備えた正統派ブランドだ。
「FDB」は、「デンマーク生活協同組合連合会」のこと。1942年、デンマーク近代家具の父と言われるKaare Klint(コーア・クリント)が監修し「美しく、丈夫で機能的、しかも買い易い価格の商品を扱う」という厳しい条件のもとに、FDBに家具部門が設立され「FDBモブラー」となった。 初代代表は北欧家具デザインの巨匠の1人・Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)、続く2代目はPoul M. Volther(ポール・M・ヴォルタ)。良質で廉価な家具が数多く販売され「デンマーク国民の5人に1人が購入した」という逸話を持つ「J46」チェアなど数々の名作が生み出された。 80年代に一部の生産を中止し、そこから約30年間は生産縮小状態となるも、デンマーク国民の熱烈なリクエストを受け2013年に再始動。日本にも2016年3月に上陸した。 発足当初の厳しい条件をそのままコンセプトとし、日常生活に溶け込む北欧家具のスタンダードが展開されている。
1908年、家具職人のカール・ハンセンによってデンマークのオーデンセに設立された家具メーカー。 1920年代後半からデザイナーとタッグを組んだ商品開発をはじめ、1949年よりスタートしたハンス・J・ウェグナーとのパートナーシップで数々の名作を発表。中でも1950年に発表されたYチェアは、世界で最も愛され続けている椅子と言える不朽の名作。カール・ハンセン&サンの高い技術力が、デザインの具現化と世界中への供給を可能にしている。 Yチェアに限らず、カール・ハンセン&サンの全てのプロダクトは世代を超えて長く使えるデザインと品質を伴う。デンマークだけにとどまらず、北欧を、そして世界を代表するトップファニチャーブランドの1つだ。
1872年にデンマーク・コペンハーゲンで若き家具職人・フリッツ ハンセン氏により創業された家具メーカー。北欧デザインの代名詞的ブランドであると同時に、世界の家具を語る上で外すことのできない存在として世界中で愛されている。 「セブンチェア」「アリンコチェア」「エッグチェア」などデザイン史に残る名作家具を多数輩出しており、世界各地の名建築や暮らしの中でそのプロダクトを目にすることができる。才能あふれる各時代の気鋭デザイナーと協業し、その高い要望に応え続けるクラフトマンシップが現在のFritz Hansenを作り出した大きな要素の1つ。今なおチャレンジは続き、新しい才能とのコラボレーションや傑作デザインの復刻・特別モデル発表を止まることなく行っている。 伝統と革新をどちらも備え「本物」を伝え続ける。時代を超えて必要とされるモダンデザインファニチャーブランドだ。
1955年に設立されたデンマークの名門家具ブランド。創業者のアンドレアス・グラバーセンが、経営難に陥っていた椅子メーカーを買収したことから始まる。後に北欧家具デザイナーの4大巨匠の一人と称されるようになるボーエ・モーエンセンをデザイナーに起用したことで、一気に業績が回復。歴史に残る北欧家具の名作を次々と発表し、北欧を代表するブランドへと成長していった。 1959年に発表された「THE SPANISH CHAIR」(スパニッシュチェア)は、モーエンセンの代表作であると同時に、FREDERICIAのブランド・アイコンとも言うべき名作。また、1993年にナナ・ディッツェルがデザインした「トリニダッドチェア」も世界中から称賛を浴びた。新進デザイナーの作品も手掛け、次代の名作の開発にも余念がない。今後も世界に良質な家具を輩出し続けるだろう、北欧の最重要ブランドの1つだ。
※掲載のブランドは一部です。予告なく変更する場合があります。
【限定5台一般公開】Johannes Hansen社製造、Hans J.Wegner デザインの最高傑作「The Chair」。現在のPP mobler 社ではなく、当時の製造会社の椅子はヴィンテージでしか見ることができません。さらに5台同時に揃うことは大変珍しいです。
【限定4脚】1952年にHans J.Wegner が Carlhansen & son 社でデザインしたチェア「Sawbuck chair」。1970年代~1990年に生産が一時中断され現在復刻されていますが、1952年~1970年の間に生産された希少モデル。定価 90,000円(税抜) → 特価 60,000円(税抜)
【限定1台】1953年の発売から現在までGETAMA社で生産されている Hans J.Wegner デザインの「GE290A」。ヴィンテージならではの木部の経年変化にメンテンスを加えたことで、さらに味わいを増しました。「Reconnect 再びつなぐ」→Recreate 再創造」→「Revalue 再評価」した1品。定価 270,000円(税込) → 特価 180,000円(税込)
【限定2台】1944年に創設されたデンマーク屈指の家具メーカーJ.L.Moller 社製造、N.O.Moller デザインのダイニングチェア。北欧マイスターが手作業で生み出すシャープな木部のライン取りの最高峰。ヴィンテージの椅子のハイランクな材料や品質にも注目。手仕事の温かみと確かなクオリティを目でお確かめください。定価 137,000円(税抜) → 特価 98,000円(税抜)
コンテナ入荷により豊富な品揃えになったダイニングゾーン。多くが伸長式テーブルのため、狭い部屋にもコンパクトに置けるのが魅力です。サイズも2人~約12人用までご用意。一点物ばかりの中から一期一会の出会いを探してはいかがでしょうか。
北欧らしい、洗練された雰囲気のソファとキャビネット・サイドボードが並ぶリビングゾーン。インテリア好きな北欧の人のために作られたソファや家具は、デザインだけでなく、こだわりの詰まったものばかりです。
家具好きの方の目が輝くような、こだわりのデザイナーゾーン。雑誌や写真でしか見たことのないようなデザイナーズ家具を集めて展示しています。地方に店舗を構えているために実現した価格に驚かれる方も。
素敵な家具だけではお部屋全体のイメージが難しいことも。そんなお客様のために、ルームシーン展示をしているコーデゾーンです。憧れが現実へ1歩近づきます。
日本でも好評の家具「ERCOL(アーコール)」のヴィンテージ売場。50~70年代にデザインされた、無垢のエルム材を使った家具をメインにお取扱いしています。木目と艶、丸みを帯びた天板のライン、すらりとした脚は、狭いお部屋でも圧迫感がなくおすすめです。
ヴィンテージ家具でコーディネートされた店舗併設のカーサカフェにて、コーヒーを1杯 120円(税込)でご提供。ゆっくりしたお時間をお楽しみください。
期間限定オープンの5F特別会場。普段見ることができない倉庫を開放します。2Fの会場と5F倉庫を同時に見比べて、良いものを探されてはいかがでしょうか
配送エリアが拡大し、通常有料の配送エリアがすべて無料に。配送エリアは組立・設置・吊上げなどの付加サービスも無料です。この機会にぜひご利用ください。
※写真は展示色と異なる場合があります。
申し込み終了
【特記事項】特典の内容は、予告なく変更する場合があります。
申し込み終了
日時 | 2020-01-02 00:00:00.0~2020-01-13 00:00:00.0 10:00~20:00 ※平日10:00~19:00 ※水曜定休 |
---|---|
場所 | インテリアカーサ柏店 2F(受付2F) |
アクセス | 電車・バスでお越しの場合 ・JR常磐線 / 東武アーバンライン「柏駅」から約8分 ・東武バス 柏駅東口1番乗り場から常盤台経由、名戸ヶ谷行にのり「NTT柏前」下車 お車でお越しの場合 ・常盤自動車道「柏I.C.」下車、国道16号線を千葉方面。 国道6号線との交差点(呼塚交差点)を過ぎ、5つ目の 信号を右折、約1500m。 ・国道6号線より茨城方面。トヨタカローラのある信号を右折、JRのガードをくぐり、2つ目の信号(旧水戸街道に出る)を左折、1つ目の信号を右折。 |
駐車場 | 有り・18台(無料) ※店舗裏に無料駐車場がございます。 |
配送 | 指定配送エリアは無料 ※エリア外はYHC(ヤマトホームコンビニエンス)にて |
組立設置 | 指定配送エリアは組立・設置・引き取り無料(購入の同等サイズに限る) |
お支払方法 | 現金支払 / クレジットカード / 銀行振込 / 代金引換 / デビットカード / ギフトカード(JCB・VISA・UFJ・UC)
ショッピングローン(お買い上げ金額が5万円以上(税抜)でセディナ分割払いもお選び頂けます。) ※キャッシュレス・ポイント消費者還元事業の加盟店です。(5%還元) |
運営 | 株式会社インテリア計画 |
お問い合わせ先 |
|
主催会社より | イベント期間中、倉庫を限定オープンして展示します。中にはデザイナーズアイテムやブランドメーカーの掘り出し物もあります。圧巻の見ごたえです。 |
※イベントは天候や自然災害、その他の主催者事由により、急遽中止または延期となる場合がございます。その際はイベント運営会社よりご登録のメールアドレス宛にご連絡いたします。
申し込み終了
本イベントは終了いたしました。
本ページの掲載内容はイベント開催当時のものであり、金額・商品内容等は現時点と異なる場合がございます。
開催中! Sat Apr 19 00:00:00 JST 2025~Wed May 14 00:00:00 JST 2025
東京都中央区銀座|マスターウォール銀座本店
マスターウォール銀座本店では「シークレットフェア」を開催いたします。 期間中はマスターウォール商品を特別価格にてご優待いたします。 また、ご購入金額に応じて、プレゼントが選べる「…
開催中! Mon Apr 21 00:00:00 JST 2025~Sun May 18 00:00:00 JST 2025
神奈川県横浜市港南区上大岡西|まるこ家具店
1924年創業の『まるこ家具店』では「飛騨の家具フェア」を開催します。木を知り尽くした飛騨高山の匠が創る家具はどれも美に秀でたものばかり。お取り寄せ品に関しても、今回限りのフェア特…
開催中! Mon Apr 21 00:00:00 JST 2025~Sun May 11 00:00:00 JST 2025
埼玉県春日部市粕壁東|匠大塚 春日部本店
家具専門店として日本最大級の規模を誇る春日部本店にて、「大創業祭 ゴールデンウィークスペシャル」を開催。輸入家具をはじめ、Made in Japanの逸品家具、カウチソファや電動リクライニン…
開催中! Mon Apr 07 00:00:00 JST 2025~Tue May 06 00:00:00 JST 2025
神奈川県相模原市南区鵜野森|村内ファニチャーアクセス 相模原店
村内ファニチャーアクセス相模原店にて「北欧インテリアフェア」が開催されます。 デンマークを中心とした北欧ブランドの上質な家具・インテリアを心地良く体感できます。ソファ・テーブル&…
開催中! Mon Apr 21 00:00:00 JST 2025~Sun May 18 00:00:00 JST 2025
東京都渋谷区千駄ヶ谷|マイデザイン 千駄ヶ谷ショールーム
オーダー家具専門店 マイデザイン千駄ヶ谷ショールームにて「オーダーテーブル&収納家具フェア」が開催されます。マイデザインでは主に北海道産樹種を使用し、旭川工場でご注文ごとに1点ず…
開催中! Mon Apr 21 00:00:00 JST 2025~Sun May 11 00:00:00 JST 2025
東京都豊島区西池袋|匠大塚 池袋東武店
広くなってリニューアルオープンした家具インテリア専門店・匠大塚池袋東武店にて、「大創業祭 ゴールデンウィークスペシャル」を開催。イタリアやスペインなどの輸入家具をはじめ、Made in …
気になったイベントにお申し込みください。
お申し込みは無料です。
お申し込みの際に入力いただいたメールアドレスに、入場パスをお送りしますのでご確認ください。
入場パスを印刷またはスマートフォンに表示し、会場へお越しください。
事前に配置場所を決めて、幅、奥行き、高さを測っておきましょう。当日は部屋の間取りや簡単な図面を持っていくと、より具体的なシミュレーションが可能です。
配置に十分なスペースがあっても、コンセントの邪魔になる、ドアやクローゼットを開けない、ということがないようにそれらの位置もチェックしておきましょう。
家具単体だけでなく部屋全体や他の家具の色味、デザインのバランスが取れるよう、部屋の床や壁の色味、他の家具の色味や素材感などを把握しておきましょう。
玄関から部屋までの搬入経路の広さを確認しておきましょう。玄関が難しければ、窓からの搬入も可能な場合があります。またマンションならエレベーターの広さも重要です。
お探しのエリアで開催予定のイベント