FIQ 自由が丘(予約制)

フィーク ジユウガオカ
東急東横線自由が丘 他
・自由が丘駅より徒歩10分 ・八雲三丁目バス停より徒歩3分 https://www.fiq-online.com/newsDetail.php?id=gstTTPEHrzEEbdD2mpywbW04(店舗の地図を見る)
- 展示家具数:
-
1~30点
- 主要価格帯:
-
チェア・椅子:1.5~4.3万、照明器具:1.7~5.0万、カーテン・ブラインド:1.0万~、ラグ・マット・カーペット:0.4万~、キッチン用品・テーブルウェア:0.4万~、ファブリック・クッション:0.2万~
この店舗からのお知らせ
この店舗からのお知らせはありません
北欧と作家のファブリック専門店
カーテン・シェード・ベッドリネン・クッションカバー、照明etc、インテリアを彩るファブリック全般の専門店です。窓まわりの採寸・取付も承ります。
▼ 取扱ブランド
ALMEDAHLS・SANDBERG・BORAS・marimekko・KINNAMARK・Ljungberg・KLIPPAN・Kauniste・MOOMIN・OTTAIPNU・点と線模様製作所・炭酸テキスタイル・QUARTER REPORT etc 約500点
▼ ショップ
自由が丘(予約制) / オンライン
実店舗への来店をご希望される場合は、ご面倒でもお電話(03-3718-4111)またはお問い合わせフォームから事前のご予約をお願いいたします。
※ご予約時間に遅れる場合や変更・キャンセルをご希望の場合は、お早めに店舗へご連絡をお願いいたします。ご予約いただいたお客様が20分以上遅刻され、かつ事前にご連絡がない場合、キャンセルさせていただくことがございますので、予めご了承ください。
※ご来店時に必ず商品をご購入いただかなくても問題ございません。生地や商品を確認するためや、ご相談で来店されるお客様も多くいらっしゃいます。
▼ SNS
Instagram https://www.instagram.com/fiq_online/
おすすめ口コミ(1件)
ここが良かった
-
品揃え
1
-
商品の質
1
-
コストパフォーマンス
1
-
雰囲気
1
-
北欧デザインの可愛い生地がいっぱい!
参考になった:0人
好きなデザインのテキスタイルでのれんが作れます。中央に切り込みがあるタイプと切り込みなしのフラットの2タイプを選べるのが良いです。
たくさんの鳥が飛んでいる生地は背景が黒なのに鮮やかな印象。アジサイ柄のレース生地は梅雨の時期にぴったり。動物モチーフの生地は子供部屋に使えば喜ばれそう。
ラミネート加工のテーブルクロスは撥水機能があるのでドリンクをこぼしても大丈夫。汚れてもサッと拭くだけですぐにキレイになります。
フルーツタルトやドーナツがフォトプリントされたクッションカバーはスイーツ好きな人におすすめしたい商品です。
他にも大人気のマリメッコやムーミンがプリントされた生地もあってどれも欲しくなってしまいます。ここが良かった
- 品揃え
- 商品の質
- コストパフォーマンス
- 雰囲気
このレビューは参考になりましたか?
40代女性さん
2015/03 訪問 (2016/06/22)
募集・取材タブルーム編集部がショップ利用者に
取材や寄稿依頼を行いお寄せいただいた
レビューです。
掲載誌
- ELLE DECOR/エル・デコ
- 2015年8月号『別冊付録・北欧インテリア図鑑』
- PLUS1 LIVING/プラス1リビング
- 『2014年Autumn SMALL LIVING HAPPY LIVING!!』『2014年Spring "インパクトアイテム"で決めろ!』『2014年Spring Recommended goods for SEASON』『2014年Winter 大人の北欧インテリアをつくるアイテム』
店舗画像(13)
-
店内では、カーテン、シェード、照明、ロールスクリーン、tetraクッションと言ったオーダー商品のサンプルのほか、すぐにお持ち帰りいただけるクッションカバーなどもご用意しています。
-
店内に在庫している生地のカット販売も可能です。入園入学やDIYでファブリックパネルを作成されるお客様からスタイリスト様まで、用途によって様々なお客様がご利用されています。
-
アイデア次第で様々なアイテムとしてお使いいただけるハギレ。小物作りや生地好きのお客様にご好評をいただいています。
-
-
リネン、北欧ファブリック、国内デザイナーズ、レース、刺繍、遮光やUVカットなど機能性といった、様々なファブリックからサイズオーダーでカーテンをお仕立ていたします。
-
シェードカーテン
基本情報
店舗名 | FIQ 自由が丘(予約制) (フィーク ジユウガオカ) |
---|---|
電話 | 03-3718-4111 |
住所 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘3-1-15 1F |
最寄り駅 |
東急東横線 自由が丘 東急大井町線 自由が丘 東急バス 八雲三丁目(バス停) |
アクセス |
・自由が丘駅より徒歩10分 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
取り扱いアイテム |
チェア(スツール) 照明器具(シーリングライト、ペンダントライト・ペンダント照明、スタンドライト) カーテン ブラインド(カーテン、オーダーカーテン、遮光カーテン、遮熱カーテン・断熱カーテン、防音カーテン、ロールスクリーン・ロールカーテン、カフェカーテン、レースカーテン、シェード・シェードカーテン) ラグ・マット カーペット(ラグ・ラグマット、タイルカーペット、チェアマット) キッチン用品 テーブルウェア(ランチョンマット、テーブルクロス、エプロン) ファブリック クッション(タオル、ソファーカバー、クッション、クッションカバー、座布団、ベッドカバー・ベッドリネン、布団カバー、枕カバー、シーツ) 生活雑貨(ティッシュケース、スリッパ、ルームシューズ) インテリア雑貨(ファブリックパネル) |
主要価格帯 |
チェア:
1.5 〜 4.3万
照明器具: 1.7 〜 5.0万 カーテン ブラインド: 1.0万〜 ラグ・マット カーペット: 0.4万〜 キッチン用品 テーブルウェア: 0.4万〜 ファブリック クッション: 0.2万〜 生活雑貨: 0.2 〜 0.4万 インテリア雑貨: 0.9 〜 3.0万 |
展示家具数 | 1~30点 |
クレジットカード | 利用可能 (VISA、マスター、JCB、アメックス、DINERS、UC、DC、NICOS、UFJ) |
設備
店舗面積 | 66m² |
---|---|
駐車場 | 店舗にお問い合わせください (近隣にコインパーキングが複数ございます。) |
特徴・関連情報
URL | http://www.fiq-online.com/ |
---|---|
Facebookページ | https://www.facebook.com/fiqonlineofficial |
twitterアカウント | https://twitter.com/FIQ_ONLINE |
おすすめアイテム
- ※展示・取り扱いアイテムは、色・素材などが異なる場合がございます。
※掲載内容は、最新の情報と異なる場合がございます。
取り扱いアイテム一覧
※展示・取り扱いアイテムは、色・素材などが異なる場合がございます。-
-
-
-
-
リネン、北欧ファブリック、国内デザイナーズ、レース、刺繍、遮光やUVカットなど機能性といった、様々なファブリックからサイズオーダーでカーテンをお仕立ていたします。
-
-
-
-
シェードカーテン
-
-
-
-
上品な刺繍生地や無地、お部屋をパッと明るく彩る北欧生地のクッションカバーなどをご量いしています。
-
-
-
-
-
-
ポスター感覚でお部屋に布のタペストリーを飾ってみるのもおすすめ。お好みのサイズでお作りいたします。
-
取り扱いブランド一覧
-
-
-
FIQ meets CREATORS (フィーク ミーツ クリエイターズ)
その名の通り、FIQが各分野で活躍するクリエイターとコラボレーションし、企画、製造、販売までを一貫して手掛ける。marimekko(マリメッコ)をはじめ国内外で活躍するテキスタイルデザイナー・鈴木マサル氏など実力も実績もあるクリエイター陣が名を連ね、それぞれの個性的な才能を発揮。生み出された発想は最先端のデジタル染色機でファブリック製品として表現される。国内外の数多くの布製品を取り扱い一流の目利きであるFIQ。そのFIQが見込んだ才能とのコラボレーション作品群には、新しいチャレンジが詰まっている。
-
-
-
-
MOOMIN TRIBUTE WORKS (ムーミントリビュートワークス)
フィンランドで生まれた、北欧を代表するキャラクター「ムーミントロール」とその仲間たち。同じくフィンランドで生まれたブランド「マリメッコ」のデザイナーでもある鈴木マサル氏の手によって、原作の世界観を踏襲しながらも、圧倒的な繊細さと版と版を重ね合わせ色を創る技法「重版」を多用した奥行きのある色彩により、原作者トーベ・ヤンソンさんのご子孫、ソフィア・ヤンソン女史も絶賛する新たな「ムーミン」の物語が紡ぎ出されました。
-
-
- marimekko (マリメッコ)
- 森と湖の国フィンランドで1951年Viljo&Armi Ratia夫妻により創業。Maija Isola(マイヤ・イソラ)を始めとする有能なデザイナーを積極的に採用し、次々とヒット作を発表するプリントテキスタイル一筋のメーカー。それぞれのデザイナーの個性を尊重し、布全体を使って自由に表現された大胆なモチーフはカラフルな花柄からモノトーンの幾何柄まで多彩な表情を見せ、決して観る者を飽きさせない。60年代にかのジャクリーン・ケネディーが愛用したことで世界的な知名度も高まった。Marimekkoマリメッコという社名は、「マリちゃんの服」という意味。
-
- boras (ボラス)
- 1870年の設立以来、綿花から綿糸・織り・プリントまで一貫したコンピュータ設備の中で生産されるファブリックは質の高い素材と洗練されたデザインで定評がある。モダン系、カジュアル系、北欧の伝統的な植物柄など広範囲にわたるコレクションは、どれをとってもBORAS(ボラス)らしさ溢れる一流品。ヨーロッパ各地に直営店も展開し、日本でも最も著名なメーカーのひとつ。
-
- almedahls (アルメダール)
- ALMEDAHLSアルメダールは150年以上の歴史を持ち、モダン系のファブリックで有名な繊維グループ企業。北欧各国のオフィスや公共施設等で数多く使用されているインテリアファブリックス以外にも、アパレル・スポーツ用生地やタオル・寝装品なども手がけている。商品もさることながら、流行に左右されず一貫してシンプルで大胆なデザインを持続させている姿勢が高い評価と支持を受けるオンリーワンメーカー。
-
- kauniste (カウニステ)
- フィンランドの首都ヘルシンキを拠点とするテキスタイルブランド kauniste(カウニステ)は2008年の夏、同市のvallila地区に集まった若手クリエーターたちによって設立された。フィンランド語で「飾る(デコレーション)」を意味する言葉をブランド名に持つ彼らが作り上げる布地の数々は、北欧ならではの大胆で色彩鮮やかなデザインを基調としながらもデザイナーが製作過程において表現した手仕事の美しさ、またはその息使いそのものを作品から感じ取ってもらえるよう細かな部分まで工夫されている。
-
- artek (アルテック)
- 1935年、フィンランドにて北欧を代表する建築家アルヴァ・アアルトが妻アイノ・アアルト、マイレ・グリクセン、ニルス・グスタフ・ハールで設立。
アルヴァ・アアルトが設計した建物に合う家具を制作したのがきっかけで、「art」と「technology」の融合を目指すという意味を込め会社名を「artek」とし、シンプルで力強く美しい家具を製作。アルヴァ・アアルトデザインの60スツールや66チェアは彼の代表作で、今でも、世界中で不変の人気を誇っている。
-
- BRITA SWEDEN (ブリタスウェーデン)
- ブリタスウェーデンは、マーガレッタ、モニカ、ピアの親子3人によるスウェーデンのテキスタイルブランド。個性的で遊び心のあるテキスタイルを中心に、インテリアからファッションアイテムまで幅広いコレクションを展開。ブランド名のBRITAは、クリエーションに多大なる影響をもたらした祖母に由来しています。
-
- HARLEQUIN (ハーレクイン)
- イギリスのレスターシャに本社を、ロンドンのチェルシーにショールームを置き、親しみやすい「高級感」と品のある「甘さ」を特徴とする1960年設立のサプライヤー。常に最先端をゆくブランドでありたいというビジョンから、ファブリック・壁紙の分野において数々の技術開発やその技術を生かすデザインに挑戦している。HARLEQUINハーレクインというブランド名は、16世紀のイタリアンコメディに登場するキャラクターの名に由来しているブランド。
-
- Ljungbergs (ユンバリ)
- 1949年スウェーデンにて、スウェーデン王国御用達の職人Erik Ljungberg(エリック・ユングベリ)によって設立されたテキスタイルメーカー。創業以来ハンドプリントにこだわり、常に味わい深く個性ある生地を創る唯一無二の職人集団。北欧デザインの黄金期を代表し、今なお絶大な人気を誇こるSTIG INDBERG(スティグ・リンドベリ)の復刻作品も扱っている。
-
- SANDERSON (サンダーソン)
- 「アーサー・サンダーソン」により1860 年ロンドンに創設されたサンダーソン社は、インテリアファブリックと壁紙の分野で、1923年のジョージ5世時代から現代のエリザベス2世陛下に至るまで英国王室御用達を承る、最も伝統あるイギリスの老舗ブランド。英国の伝統あるスタイルに新たなエッセンスを織り交ぜた気品ある佇まいは、70カ国以上に輸出され、世界中で圧倒的な信頼と支持を受けている。
-
- KLIPPAN (クリッパン)
- 1879年にスウェーデン南西部のクリッパンという村で設立された伝統あるテキスタイルブランド。ウールを中心に紡績、染色、織り、製造まですべてを自社工場で行い、創業以来130年以上も受け継がれた高い技術力で一貫した高品質のテキスタイルを作り続けている。日本では近年、有害物質を含まないことを保証した「エコウール」を使用したブランケットがなじみ深い。
-
- KINNAMARK (シナマーク)
- スウェーデン西部に位置するテキスタイルの町、KINA(シナ)で誕生し、スカンジナビアの生活に育まれた、歴史あるブランドKINNAMARKは繊細な構図と独特のタッチに北欧らしい色使いが注目されている。
-
- CLARKE&CLARKE (クラークアンドクラーク)
- イギリスのマンチェスターに1999年に設立された「CLARKE & CLARKE」。ハイクオリティで革新的なインテリアファブリックをイギリス及び海外50カ国へ提供し続けているイギリスの一線級のブランド。豊富な品揃えと厳しい品質管理で最上級の品質を提供し続け、イギリス全土のあらゆるタイプのショップ・産業・インテリアデザイナーに採用されている。
-
- 点と線模様製作所 (テントセンモヨウセイサクジョ)
- 北海道の模様作家、岡理恵子さんによるブランド。2008年から北海道を拠点に活動。大学の卒業制作として北国の自然を題材とする壁紙の制作に取り組み、より身近な布へと素材を広げました。 季節や天気の移ろい、音、記憶などを題材にした作品は多方面より高く評価され活躍中。2012年、自身の作品集が出版されています。
-
- OTTAIPNU (オッタイピイヌ)
- フィンランドのマリメッコ社やラプアン カンクリ社のデザイナーでもある鈴木マサルのプライベートブランOTTAIPNU。「絵本のようなテキスタイル」をコンセプトに展開するシリーズは、鮮やかな色彩、大胆で暖かみのある柄で唯一無二の世界観を持つ。職人による手捺染のプリントやドビー織機で織られる織物など、生地本来の魅力に溢れた商品群は、観る者触れる者を魅了してやまない。もっと楽しく、心踊るようなテキスタイルを目指す、国産純血のファブリックブランド。
-
- QUARTER REPORT (クォーターリポート)
- QUARTER REPORT クォーターリポート。インテリアやファッションと言った領域に囚われることなく、純国産のテキスタイルメーカーという視点から「平面から立体へと自在にその姿をかえながら生活を包む布の可能性」を追求している。特徴であるグラフィカルなデザインは書籍の装丁に採用されるなど異分野でも評価され、ファッションブランドやプロダクトメーカーとのコラボレーションも数多く手がける。
-
- MOOMIN TRIBUTE WORKS (ムーミントリビュートワークス)
- フィンランドで生まれた、北欧を代表するキャラクター「ムーミントロール」とその仲間たち。同じくフィンランドで生まれたブランド「マリメッコ」のデザイナーでもある鈴木マサル氏の手によって、原作の世界観を踏襲しながらも、圧倒的な繊細さと版と版を重ね合わせ色を創る技法「重版」を多用した奥行きのある色彩により、原作者トーベ・ヤンソンさんのご子孫、ソフィア・ヤンソン女史も絶賛する新たな「ムーミン」の物語が紡ぎ出されました。
周辺の店舗一覧
-
- 代官山
unico 代官山
(ウニコ ダイカンヤマ)
-
- 渋谷区その他
マニフレックス・ハンズ新宿店
(マニフレックス・ハンズシンジュクテン)
-
- 目黒
スタンリーズ 目黒店
(スタンリーズ メグロテン)
-
- 目黒区その他
Nuuブロカントアンティークス
(ヌーブロカントアンティークス)
-
- 五反田
DEMODEMIX
(デモデミックス)
-
- 目黒区その他
COMPLEX UNIVERSAL FURNITURE SUPPLY
(コンプレックス ユニバーサル ファニチャー サプライ)
-
- 表参道
MAFIA Bags Tokyo
(マフィアバッグ トウキョウ)
-
- 渋谷
U.Q SHIBUYA
-
- 二子玉川
TIME & STYLE RESIDENCE
(タイム アンド スタイル レジデンス)
-
- 中目黒
ギャレットインテリア
(ギャレットインテリア)
-
- 二子玉川
ロイズ・アンティークス 玉川
(ロイズ・アンティークス タマガワ)
-
- 目黒
night jasmine
(ナイト ジャスミン)
-
- 中目黒
new territory
(ニュー テリトリー)
-
- 目黒
moody's
(ムーディーズ)
-
- 五反田
葉山ガーデンTOC五反田店
(ハヤマガーデンティーオーシーゴタンダテン)