あなたにピッタリの家具・インテリアを

※掲載価格・表記は掲載当時のものです。

RSSフィード

「湘南で拾った段ボール」で作ったプロダクト展、ワークショップも

2015/08/01

carton-exhibition-shonan-tsite_00
 
2015年8月1日(土)から8月22日(土)まで、神奈川藤沢の「湘南T-SITE」にて「Carton展 湘南で拾った段ボールコレクション」が開催されます。

本展は使用済みの段ボールで作ったプロダクトを販売しているブランド「Carton」による展示販売会。Cartonは、代表・島津冬樹さんが段ボールで財布を作ったのをきっかけに2009年に設立されました。今回は特に湘南地域で拾い集めた段ボールを使ったプロダクトを出品しています。

ブランドの設立当時、島津さんは段ボールの特徴である軽さと強さ、そして誰でも手に入れやすい身近な素材であることに着目。世界各国から集められた段ボールを使い、ハサミやカッターで作り上げた財布やパスケースは一つひとつ柄も質感も異なります。様々なものを運んだ末、役目を終えた段ボールにはそれぞれの物語があるはず。Cartonは、そんな段ボールを生まれ変わらせることで、デザインと発想が広げるモノの可能性を見せてくれます。

期間中はCartonが展開する財布各種が販売されるほか、ペーンケースやカードケース、PC・タブレットケースなどの段ボールプロダクトを自分で作ることのできるワークショップも開催。親子で参加して夏休みの工作として取り組んでみるのもオススメです。

carton-exhibition-shonan-tsite_01

「uneven」シリーズの財布。段ボールの層の隙間に段ボールを埋め込むことでエンボスを作る技術で作られています。

Liner cut

「Liner cut」の財布。ライナーの薄い膜を剥がすことでパターンを作っています。

carton-exhibition-shonan-tsite_03

ワークショップで作るパスケース。

carton-exhibition-shonan-tsite_04

こちらもワークショップで作ることのできるペンケース。

carton-exhibition-shonan-tsite_05

PC・タブレットケースもワークショップで製作できます。
carton-exhibition-shonan-tsite_07
Carton 島津冬樹
1987年、神奈川県藤沢市生まれ。2012年多摩美術大学情報デザイン学科卒業。2009年より段ボールで財布を作り始め、同年段ボール財布のブランド「Carton」をスタート。現在では日本全国のセレクトショップを始め、海外のショップ・展示会も展開している。

Carton
 

Carton展 湘南で拾った段ボールコレクション
会期:2015年8月1日(土)~8月22日(土) 10:00~24:00
会場:湘南T-SITE 1号館2階湘南ラウンジ
   神奈川県藤沢市辻堂元町6-20-1
ワークショップ:
 世界で一つの段ボールグッズを作ろう
  ▽ペンケースやカードケースを作ろう
   日程:2015年8月7日(金)
   時間:10:00~12:00(ペンケース)/15:00~17:00(カードケース)/19:00~21:00(ペンケースorカードケース)
   場所:湘南T-SITE 1号館2階湘南ラウンジ
   定員:12名
   参加費:3000円
   申込方法:1号館2階 湘南ラウンジカウンター
        もしくは電話(0466-31-1515)
  ▽自分好みの段ボールで作る パソコン・タブレットケース
   日程:2015年8月22日(土)
   時間:13:00~14:30/17:00~18:30
   場所:湘南T-SITE 1号館2階湘南ラウンジ
   定員:各回12名
   参加費:5000円
   持ち物:入れたいタブレット・パソコンを持参
   申込方法:1号館2階 湘南ラウンジカウンター
        もしくは電話(0466-31-1515)
Writing:Ruiko Eguchi
Edit:Tadasuke Shiomi

関連記事