「亀の子束子」がビームス、アローズとコラボ! 誕生110周年のポップアップショップ出現中
2017/06/16
「亀の子束子」作りのワークショップも
2017年6月7日(水)から7月4日(火)まで、東京・北区の「亀の子束子 本社」をはじめ、「亀の子束子 谷中店」「BEAMS JAPAN」「UNITED ARROWS 原宿本店 ウィメンズ館」の4会場にて、ポップアップストア「亀の子束子の110年」が開催されています。
たわしの元祖とされる「亀の子束子(たわし)」の誕生110周年を記念したイベント。「BEAMS(ビームス)」による日本の魅力を発信するキュレーション・ストア「BEAMS JAPAN」と、「UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)」の生活雑貨レーベル「STYLE for LIVING」と連動し、3社共同の別注アイテムや、アーカイブの復刻パッケージの亀の子束子を販売します。
職人と一緒に「亀の子束子」を作ることができるワークショップが行われるほか、「BEAMS JAPAN」と「UNITED ARROWS 原宿本店 ウィメンズ館」では特別オリジナルコラボ商品も並びます。
さらに7月1日(土)・ 2日(日)の2日間は、「亀の子束子 本社」の特設会場にて「亀の子束子」の特許取得日を祝したイベント「たわしの日」を開催。昔懐かしいチンドン屋さんが雰囲気を盛り上げる会場では、たわしを使ったアトラクションや会場限定商品の販売が行われます。
本イベントを通して、暮らしの道具・たわしを、自分の手で作ったものや、こだわりの詰まったものにアップデートしてみませんか?
イベント限定商品「亀の子束子 紙巻パッケージ」。歴史ある亀の子束子の歴代パッケージの中から、特に人気の高かった「紙巻」パッケージを各色限定1000個のみ復刻します。「BEAMS JAPAN」では旧赤ロゴバージョンを、「UNITED ARROWS」では輸出用に使われていた旧緑ロゴバージョンを販売。
スポンジの新しいスタンダードを目指して2015年に販売を開始した「亀の子スポンジ」の110周年記念特別バージョン。3社のブランドカラーをイメージしたスポンジを販売します。左から「UAタン」「亀の子オレンジ」「ビームスオレンジ」。※各ブランド店舗でそれぞれのカラーを販売。
3個入りの「スペシャルパッケージ」。※ビームス、ユナイテッドアローズ、亀の子束子のイベント開催店舗で販売。
亀の子束子の110年
会期:2017年6月7日(水)~7月4日(火)
会場:亀の子束子 本店/東京都北区滝野川6-14-8
亀の子束子 谷中店/東京都台東区谷中2-5-14
BEAMS JAPAN/東京都新宿区新宿3−32−6
UNITED ARROWS 原宿本店 ウィメンズ館/東京都渋谷区神宮前2-31-12
詳細:https://www.kamenoko-tawashi.co.jp/110th/
▽ワークショップ たわし作り体験
会場・会期:
UNITED ARROWS 原宿本店 ウィメンズ館/2017年6月17日(土)
BEAMS JAPAN/2017年6月18日(日)
亀の子束子本社特設会場/2017年7月1日(土)・2日(日)
会期:2017年6月7日(水)~7月4日(火)
会場:亀の子束子 本店/東京都北区滝野川6-14-8
亀の子束子 谷中店/東京都台東区谷中2-5-14
BEAMS JAPAN/東京都新宿区新宿3−32−6
UNITED ARROWS 原宿本店 ウィメンズ館/東京都渋谷区神宮前2-31-12
詳細:https://www.kamenoko-tawashi.co.jp/110th/
▽ワークショップ たわし作り体験
会場・会期:
UNITED ARROWS 原宿本店 ウィメンズ館/2017年6月17日(土)
BEAMS JAPAN/2017年6月18日(日)
亀の子束子本社特設会場/2017年7月1日(土)・2日(日)
Writing:Akiko Okawa
Edit:塩見直輔
Edit:塩見直輔
関連記事
-
2019/11/21
-
-
2019/01/13
-
2018/12/06
-
-
2018/11/02
-
2018/11/02
-
-
2018/09/03
-
2018/08/10