※掲載価格・表記は掲載当時のものです。

アルテック(Artek) TABLE 90A・B・C・Dの写真アルテック(Artek) TABLE 90A・B・C・Dの写真アルテック(Artek) TABLE 90A・B・C・Dの写真アルテック(Artek) TABLE 90A・B・C・Dの写真アルテック(Artek) TABLE 90A・B・C・Dの写真アルテック(Artek) TABLE 90A・B・C・Dの写真アルテック(Artek) TABLE 90A・B・C・Dの写真アルテック(Artek) TABLE 90A・B・C・Dの写真アルテック(Artek) TABLE 90A・B・C・Dの写真アルテック(Artek) TABLE 90A・B・C・Dの写真アルテック(Artek) TABLE 90A・B・C・Dの写真

カタログ表記色:天板:バーチ

 / 

オーナーズレビュー

  • 使用歴3ヶ月未満 わかばさん 投稿日:2025-07-16 13:43:13.0

    参考になった0

    90Aホワイトラミネートテーブルの購入の決め手は佇まいです。インテリア特集やインスタなどを見ていて北欧風シンプルスタイルに憧れがあり、「アルテックいいな。」と思っていました。特に、特徴的な脚の部分がシンプルで気に入りました。けれど、大人の家族3人で食卓を囲むのに100cmは小さいのではないかと心配で(今の家を建ててから今日まで約4年間)、110cmの別のテーブルを使っていました。

    110cmのテーブルを3年間使ってみて、直径で10cmサイズダウンしても十分に余裕をもって食卓を囲める確信を持てたこと、コンパクトな住宅(7.9畳ダイニングキッチン)に動線の余裕を持ちたいと思ったことも購入に至った理由です。また、お気に入りの物を早く・永く使っていきたいと思ったこと、年々高騰していて値下がりは無いと思ったので、最初にいいなと思ったときに購入しようという思いもありました。

    ラミネート天板にした理由は、最初は木目のテーブルを使っていて、子どもが食べこぼしや水滴を付けたりするたびに、注意したり、始末したり、テーブルをきれいに保ちたいがために飲食のたびに汚れないようにと気にすることが多く、毎日の事なのでプチストレスとなったため汚れに強い天板がいいと思いました。別ブランドのフェニックスラミネート加工(ホワイト)のテーブルを使用していたところ、部屋が白いテーブルのおかげで一段と明るくなった。また、フェニックスラミネート加工により、どんな汚れも気にせずさっとひと拭き、耐久性もあり、汚れを気にせず使えて、天板が汚れることも無く、成人しているとはいえ食べこぼしたり汚したりする家族(子ども達)にイライラすることなく、食卓を囲めるようになった。このことは想像以上に快適だったので、今回もラミネート加工などの傷に強い素材を重視しました。

    使い心地は快適です。ラミネート加工がされていますが、それでも凹みや傷、汚れがホワイトの天板についてしまうと気になると思い、実は天板と同じ100cmサイズの円形テーブルマットを敷いています。ホワイトなのでマットの色が思っていたのと違ったということも無く、汚れにくさや使いやすさが増し、毎日安心してテーブルを日常使いできています!来客時にはマットを外したり、別のリネンクロスを敷くこともあるのですが、どれも部屋に調和するのはシンプルで主張しすぎず品よく高級感が感じられるこのテーブルのおかげかなと思います。4年前はサイズが気がかりで購入に至らなかった90A(100cmテーブル)ですが、食事を並べても、書き物をしていても、狭いということはなく快適に使えています。

    気に入っているポイントは、シンプルで特徴的、一目でアルテックとわかる脚です!全体にシンプルな作りも気に入っています。

    マットを敷いていますのでその上からになりますが硬く絞った台拭きでさっとひと拭きできれいになるため、お手入れの手間いらずです。

    このレビューは参考になりましたか?

カラー: