約350の露店が出店! 全国最大規模の陶器祭り「京都・五条坂陶器まつり」開催中
2016/08/08

大正8年から続く京都の夏の風物詩
2016年8月7日(日)から10(水)までの4日間、京都府京都市東山区の五条通り川端から東大路までの南北歩道にて、「京都・五条坂陶器まつり」が開催されています。
大正8年から続く歴史ある陶器市で、「六道珍皇寺」へのお精霊さんの迎えや「大谷本廟(西大谷)」へのお墓参りの人々で賑わう時期に合わせ、五条坂に店を構える陶器屋がいわゆるB級品を陶器市として売り出したのが始まりです。
現在では約40万人もの来場者が訪れる全国最大規模の陶器祭りに発展し、今年は約350店舗が軒を連ねます。最近では若手の陶芸家が多く出店することから、新たな才能を発掘するのも楽しみのひとつです。
陶器神輿が巡行したりと見所盛りだくさん。お店は朝9時から夜10時までと長く開いています。ぜひ足を運んでみてください。
昨年開催の様子。外国人観光客や芸舞妓さんも訪れるのは京都ならでは。
京都・五条坂陶器まつり
会期:2016年8月7日(日)~10日(水) 9:00頃~22:00頃
場所:京都府京都市東山区 五条通り川端から東大路までの南北歩道
会期:2016年8月7日(日)~10日(水) 9:00頃~22:00頃
場所:京都府京都市東山区 五条通り川端から東大路までの南北歩道
Writing:Akiko Okawa
Edit:塩見直輔
Edit:塩見直輔
関連記事
-
2019/01/08
-
2018/12/20
-
2018/07/30
-
2018/05/10
-
2018/04/29
-
-
2017/11/09
-
2017/09/22
-
2017/08/08
-