greeniche 代官山

販売店ショールーム

グリニッチ ダイカンヤマ

東急東横線代官山駅 徒歩3分 他

東急東横線 代官山駅 徒歩3分 旧山手通り デンマーク大使館隣 (店舗の地図を見る)

口コミ(4)

展示家具数:

31~100点

主要価格帯:

ソファ:9.3万~、チェア・椅子:2.3万~、テーブル:3.4万~、デスク・机:9.7万~、照明器具:3.8万~、時計:1.0万~

  • ソファ
  • チェア
  • テーブル
  • デスク
  • 収納家具
  • 子供家具
  • 照明器具
  • 時計
  • キッチン用品 テーブルウェア
  • ファブリック クッション
  • 生活雑貨
  • インテリア雑貨

この店舗からのお知らせ

  • [2024/12/13] greeniche 22周年 Carl Hansen & Son 特別企画 「Hans J. Wegner 110周年」 グリニッチは22周年を記念し、 「カール・ハンセン&サン特別企画」を開催します。 グリニッチ代官山店では、北欧家具の代名詞で…
  • [2024/11/27] <ブラックフライデー開催中> 12/1(日)まで! 【憧れの北欧家具が最大53%OFF】 北欧ヴィンテージ家具や北欧のブランド家具から、オリジナル無垢材家具まで、 1点ものも多数揃えております! 憧れのインテリ…
  • [2024/11/08] 〈マンション入居者限定(リノベ・賃貸)〉 北欧インテリアコーディネータと一緒に作る 10年先の「Our インテリア」 「限られた空間でも理想のインテリアを叶えたい…」 「好きなものを飾りたいのに、部屋がす…

北欧の定番ブランドとヴィンテージ、無垢家具を融合させたインテリアショップ

おすすめ口コミ(4件)

おすすめ口コミを投稿する

ここが良かった

  • 品揃え

    1

  • 商品の質

    3

  • コストパフォーマンス

    2

  • 雰囲気

    3

  • 外観から想像できる美しい店内

    参考になった:0

    greeniche代官山は、店舗の外観から美しくデザインされていて、白を貴重とした明るい店内が魅力的です。
    店舗の中は広く、雑貨や小物と家具が効率的に飾られています。飾りつけやデザインはお店のセンスが垣間見ることができ、マイルームの装飾の参考にもなります。
    無垢家具と北欧の定番ブランドとヴィンテージの融合をテーマに彩られているので、見る人の心を惹きます。ホワイトに優しい無垢色がお部屋の雰囲気をマイルドに盛り上げてくれます。
    間接照明のアクセントも良く美しい木目の表現を楽しめます。ライフスタイルに溶け込むデザインが主体です。

    ここが良かった

    • 雰囲気

    このレビューは参考になりましたか?

    40代女性さん

    2014/10 訪問 (2016/05/10)

    募集・取材 ?

    タブルーム編集部がショップ利用者に
    取材や寄稿依頼を行いお寄せいただいた
    レビューです。  

  • 北欧ビンテージ家具が見応え抜群

    参考になった:0

    北欧ビンテージが豊富で、ここのオリジナル家具が充実していました。
    オリジナル家具は無垢の家具の割にはすごく値段がお手頃なんじゃないでしょうか。

    AVボードが見ていてほしくなりました。
    小物のセンスもすごくGoodじゃないでしょうか。

    ここが良かった

    • 商品の質
    • コストパフォーマンス
    • 雰囲気

    このレビューは参考になりましたか?

    philosさん

    2015/08 訪問 (2015/09/16)

    投稿
  • 名作がズラリ!

    参考になった:0

    ヒルサイドテラスC棟(代官山駅から徒歩3分)の北欧家具屋さんグリニッチに
    行ってきました。店内そんなに広くはないのですが、品揃え豊富で見応えたっぷり!
    string shelfはじめ、ボーエモーエンセンの家具や、ウェグナーの椅子など綺麗にリペアされ、経年変化を楽しめる無垢材のオリジナル家具も凛とした佇まいでとても素敵でした。
    家具だけでなくインテリア雑貨のセレクトもセンスが良いです!ハンドメイドの鉢カバーDOMANIもカラーバリエーション豊富!プラントハンガーはじめガーデニンググッズも充実していました。代官山へ訪れる際は必ず立ち寄るショップです!

    ここが良かった

    • 品揃え
    • 商品の質

    このレビューは参考になりましたか?

    ha---iさん

    2015/07 訪問 (2015/07/30)

    投稿
  • 北欧ヴィンテージチェアがお手頃

    参考になった:0

    旧山手通り沿いにあるこぢんまりとしたお店です。道から見えるディスプレイがシックで素敵だったので勇気出して入ってみました。

    ぱっと見た感じ、北欧ヴィンテージが中心。お高いのかなーと思って値札をみるとウェグナーやフィン・ユール、モーエンセンデザインの状態良好なヴィンテージチェアが5~10万円と良心的なお値段で販売されていました。

    お店の方にきいてみたところ、鳥取に自社工房を持っていて北欧で買い付けたヴィンテージはすべてその工房でメンテナンスをしているので、工賃が抑えられて安く販売できているそうです。

    ヴィンテージだけではなくて、オリジナルの無垢家具も並んでいました。鳥取の工房では特注家具も手がけていたそうで、かなりしっかりした造りでした。

    デンマーク製のシューメーカーチェアで座面が平らでシープスキンのファーがついているという珍しいアイテムも見つけました。なんでも日本では発売されておらず、直接現地で買い付けたそう。質問をすると、チェアの由来からメンテナンス方法まで丁寧に解説してくれました。家具好きも納得して買い物ができるお店だと思います。しかも、こちらも3万円前後と驚きプライス。

    北欧好きの方は必見のお店です。

    ここが良かった

    • 商品の質
    • コストパフォーマンス
    • 雰囲気

    このレビューは参考になりましたか?

    live81さん

    2015/02 訪問 (2015/06/09)

    投稿

掲載誌

CASA BRUTUS/カーサブルータス
2013年9月号『北欧ヴィンテージマニュアル』
2016年6月号『News! on Your Fridge』
2017年6月号『News! on Your Fridge』『簡単リノベのための7つ道具。』
2017年10月号『外の気分を引き込む室内構成術_川合将人』
2018年3月号『あこがれの北欧、イタリア、日本の光』
2019年2月号『つくってみよう!北欧、イタリア、日本の光。』
ELLE DECOR/エル・デコ
2017年6月号『植物が映える! 器&家具図鑑』
2017年8月号『一度は消えたFDBモブラーはいま、なぜ復活したのか?』
2018年8月号『北欧新作ウィッシュリスト』
I'm home/アイムホーム
2018年3月号『PRODUCT FlLE SOFA&CHAIR』
Interior Shop FILE/インテリアショップファイル
『vol.13 Original Selection』『vol.14 Original Selection』『vol.14 北欧デザインは、なぜ美しいのか』『vol.14 北欧デザインは、なぜ美しいのか。』『vol.9 Special Edition』
LiVES/ライヴズ
2019年2月号『住みたい家コレクション(物件名:IDUMI)』
PLUS1 LIVING/プラス1リビング
2019年9月号『時代を超えて、モーエンセンとアーコール』
その他『2014年Summer 別冊特別付録・注目のインテリア&ライフスタイル ショップガイド』
Smart/スマート
2019年2月号『インテリア2019ベストルーム決定版/カリスマインテリアスタイリスト窪川勝哉チョイス!ロープライスで見つける 新生活マストアイテムCATALOG』
リンネル/リンネル
2018年12月号『インテリアは今、北欧ミックスが楽しい!』
2019年4月号『石井佳苗さん、大谷優依さん、岡本典子さんに教わる 春を感じる暮らしのインテリア』
商店建築/ショウテンケンチク
2018年11月号『カフェ大特集 物件名:IDUMI』
輸入住宅スタイルブック/ユニュウジュウタクスタイルブック
2017年5月号『Style up interior グリーンのある暮らし』
2018年5月号『FDB Mobler』

店舗画像(30)

  • グリニッチ 代官山の画像2

    Svendborg(スベンボー)

  • グリニッチ 代官山の画像3

    101 COPENHAGEN

  • グリニッチ 代官山の画像4

    Luu Sofa cat life model 猫としあわせな記憶を紡ぐソファ

  • グリニッチ 代官山の画像5

    「手軽に取り入れることができ、身近なアイテムで毎日の暮らしを彩りたい」 そんな想いを叶えるべく、誕生したkilta(キルタ)シリーズは、 北欧ビンテージのデザインの美しさをさらに追求し、 現代のライフス…

  • グリニッチ 代官山の画像6

    北欧ビンテージ 雑貨 Gustavsberg / Stig Lindberg / colorado など

  • グリニッチ 代官山の画像7

店舗画像一覧を見る(30)

基本情報

店舗名 greeniche 代官山 (グリニッチ ダイカンヤマ)
電話 03-6416-5650
住所 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町29-10 ヒルサイドテラスC棟1F
最寄り駅 東急東横線 代官山駅 徒歩3分
東急東横線 中目黒駅 徒歩9分
山手線/湘南新宿ライン/埼京線/日比谷線 恵比寿駅 徒歩9分
山手線/埼京線/湘南新宿ライン/東急田園都市線/東急東横線/京王井の頭線/銀座線/半蔵門線 渋谷駅 徒歩15分
アクセス

東急東横線 代官山駅 徒歩3分 旧山手通り デンマーク大使館隣

営業時間 11:00〜19:00
定休日 水曜日
月に1度、木曜休みあり。
取り扱いアイテム ソファ(1人掛けソファ、2人掛けソファ、3人掛けソファ、ローソファ、リクライニングソファ、オットマン)

チェア(スツール、ダイニングチェア、リビングチェア)

テーブル(ダイニングテーブル、リビングテーブル、ローテーブル、コーヒーテーブル、カウンターテーブル、サイドテーブル)

デスク(パソコンデスク、オフィスデスク、子供机・キッズデスク、その他デスク)

収納家具(テレビ台、キャビネット、本棚、チェスト、シェルフ、リビングボード、ドレッサー、キッチン収納・キッチンワゴン、食器棚、シューズラック、その他収納家具)

子供家具(子供椅子・キッズチェア、子供机・キッズデスク)

照明器具(ペンダントライト・ペンダント照明、デスクライト、フロアスタンド・フロアライト、シャンデリア)

時計(掛け時計・壁掛け時計)

キッチン用品 テーブルウェア(和食器、茶器・急須、お箸、洋食器、カトラリー、プレート・皿、マグカップ)

ファブリック クッション(クッション、クッションカバー)

生活雑貨(掃除用具・掃除道具、ほうき、スリッパ、ルームシューズ、ブックスタンド)

インテリア雑貨(ミラー、花瓶・フラワーベース、プランター・鉢、観葉植物、メンテナンス用品)
主要価格帯 ソファ:  9.3万〜
チェア:  2.3万〜
テーブル:  3.4万〜
デスク:  9.7万〜
照明器具:  3.8万〜
時計:  1.0万〜
展示家具数 31~100点
こだわり条件 インテリアコーディネーター有資格者あり
店舗独自保障あり
クレジットカード 利用可能 (VISA、マスター、JCB、アメックス、DINERS)

設備

店舗面積 132m²
駐車場 なし (店前にて路上パーキング ヒルサイドテラスパーキング )

特徴・関連情報

URL https://greeniche.jp/collections/daikanyama

※掲載内容は、最新の情報と異なる場合がございます。

取り扱いアイテム一覧

※展示・取り扱いアイテムは、色・素材などが異なる場合がございます。
  • グリニッチ 代官山の画像2

    Svendborg(スベンボー)

  • グリニッチ 代官山の画像3

    101 COPENHAGEN

  • グリニッチ 代官山の画像4

    Luu Sofa cat life model 猫としあわせな記憶を紡ぐソファ

  • グリニッチ 代官山の画像5

    「手軽に取り入れることができ、身近なアイテムで毎日の暮らしを彩りたい」 そんな想いを叶えるべく、誕生したkilta(キルタ)シリーズは、 北欧ビンテージのデザインの美しさをさらに追求し、 現代のライフス…

  • グリニッチ 代官山の画像6

    北欧ビンテージ 雑貨 Gustavsberg / Stig Lindberg / colorado など

  • グリニッチ 代官山の画像7

取り扱いブランド一覧

  • Artek (アルテック)

    続きを読む

  • &tradition (アンドトラディション)

    続きを読む

  • FDB MOBLER (エフディービー・モブラー)

    1942年デンマーク家具の父、コーア・クリントが「丈夫で、美しく、座り心地が良い、しかも手軽な価格」という当時としては画期的で過酷開発条件を元に始まったFDB MOBLER(デンマーク生活協同組合連合会)。

    日本が江戸時代後期であった1866年、デンマークでは一般の人々が日常に不可欠な食品をより最適に入手出来る よう、地域神父クリスチャン・ソンネが流通の仕組みを構築し、FDB の前身となる協同組合を結成しました。

    その後、デンマークのユトランド半島で日常生活協会を統括していたセブリン・ヨーエンセンは、ソンネが発足 したような仕組みを持つ様々な分野の協同組合を一つに束ね、1896 年1 月1 日にFDB=デンマーク生活協同組合 連合会を設立しました。そして1942年にインテリア事業の角度から消費者の生活水準向上を目指し、FDB 内に 家具部門が組織化されFDB モブラーは誕生しました。

    「丈夫で、美しく、機能的、そして手軽な価格」という当時としては画期的で過酷な開発条件のもと、妥協のない 商品開発と職人たちの巧みな技術力、北欧の歴史や地勢によって育まれた文化、その全てが必然性を持って混ざり 合い生まれたFDB モブラーの家具は、デンマーク国民の暮らしをより豊かなものへと変え、それはまた人々の 美意識をも向上させることに繋がりました。

    デンマーク近代家具の父と称されるコーア・クリントに師事したボーエ・モーエンセンがFDB モブラーの初代 企画デザイン担当責任者に就任し、ポール・M・ヴォルタが2 代目を務めました。ハンス・J・ウェグナーなど 名だたるデザイナーがプロジェクトメンバーに名を連ね、数々の名作を世に送り出し、それらはその後に生まれた デンマーク家具の模範となり、今日目にする数々のデンマークデザインが生まれたのです。

    グリニッチは日本総代理店です。

    続きを読む

  • カール・ハンセン&サン (カール・ハンセン&サン)

    続きを読む

  • greeniche (グリニッチ)

    「自分らしい、生き方。楽しみ方。質の高いスタンダード ライフスタイルを」をテーマに鳥取県米子市にある当工房で職人が丁寧に製造。オークやウォールナット無垢材をシンプルでぬくもりある素材やディテールの細部にこだわった仕上げをしています。

    本当にお気に入りのモノだけを厳選し、余計なモノはなるべく持たない。
    気に入った上質なモノを永く使い続けることで、毎日の気分がよく、愛着が育ち、製品としてまっとうする。環境にもやさしい。
    「質の高い暮らし」とは、そういった、「あたりまえの秩序ある暮らし」だと考えています。

    続きを読む

  • GETAMA (ゲタマ)

    続きを読む

  • string (ストリング)

    北欧の暮らしに密着した壁掛収納システム『string shelf』は、1949年にスウェーデンの建築家 Nils Strinning(ニルス・ストリニング)によってデザインされました。

    デザイン性に優れたシンプルな収納システムで、1954年にはミラノトリエンナーレでゴールドメダルを受賞。発売から半世紀以上たった現在でも、北欧を中心に世界中で愛され続けています。

    続きを読む

  • Traevarefabrikken (ツァイワールファブリッケン)

    続きを読む

  • be-poles (ビポール)

    続きを読む

  • PP mobler (ピーピーモブラー)

    続きを読む

  • FREDERICIA (フレデリシア)

    続きを読む

  • HAY (ヘイ)

    続きを読む

  • MADE BY HAND (メイドバイハンド)

    続きを読む

  • 101 COPENHAGEN (ワンオーワンコペンハーゲン)

    101 COPENHAGENは2017年に設立されたデンマークのブランドです。

    「精巧なクラフツマンショップと品質、時代を超えたデザイン。これらを兼ね備え、北欧のライフスタイルに調和した美しい照明やホームアクセサリーを創造する」という強いビジョンのもと発足しました。

    素材感と質感。デザイン美学。有機的で落ち着いた配色。この3つのこだわりが一体となり、目を引くような斬新なデザインから時代を超越するものまで、多種多彩なコレクションを生み出しています。

    グリニッチは日本総代理店です。

    続きを読む

  • Onecollection (ワンコレクション)

    続きを読む

  • WERNER (ワーナー)

    続きを読む